『自作初心者なので・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E4300 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

『自作初心者なので・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自作初心者なので・・・

2007/04/21 22:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

オーバークロックとはどんな事ですか?            
オーバークロックするとどうなるのですか?
Core 2 Duo E4300を使って自作しましたが良くわかりません。
マザーボードはP5S−Vでメモリーはノンブランドで1500MBです。
CPUクーラーも付属品ではなくFreezer7Proにしました。
オーバークロックのやり方も良くわからないので、教えてください。現在は正常に動作しています。

書込番号:6256250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/21 22:38(1年以上前)

>オーバークロックとはどんな事ですか?

グーグルってトコで検索すればわかるよ。

あとメーカー保障外の行為だから自己責任でね。

書込番号:6256308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 22:41(1年以上前)

>オーバークロックとはどんな事ですか?

人に聞く前に自分で検索して調べましょう。メリット・デメリットが判るでしょう。
オーバークロックは保障対象外です。やるなら自己責任で。

書込番号:6256328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 22:43(1年以上前)

思いっきりかぶりましたね。

書込番号:6256336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/04/21 23:06(1年以上前)

横槍ですみません。
みなさんに聞きたいことは何のためにOCするのか?。
というのも昔の時代なら性能不足ということでわかるのですが、
今のCPUだったらOCしなくても十分満たしてると思います。
仕事用としては別ですが、個人の趣味としては過不足ということはないと思うですね。

車を例えの話ですみませんが
今じゃ、誰も市販車を早く走るためのチューニングする人は激減してます。
今もCPUをOCするのはロマンを求めてですかね?。

書込番号:6256433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/21 23:06(1年以上前)

自作パソコンを扱う人は自分で調べる癖をつけないと駄目ですよ。

あと教えてください?さん、以前PenDのところで質問してましたよね?
それの結果はどうなったんです、結果の報告とお礼を言うのが礼儀ですよ。直りました、あきらめましたでもいいですから。
ここはサポートセンターのような「責任」で答えているのではなく、「好意」で答えてくれているんですから。

書込番号:6256434

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/21 23:57(1年以上前)

オーバークロックは、
”人に聞かなくては解からないレベル”ではやめておきましょう。
どうしてもというのでしたら、
まず定格動作について隅々まで十分理解してからにしましょう。

仕事用のPCには高信頼度が求められるのでオーバークロックはしないほうが良いです。
あくまで”個人的趣味の中でのお楽しみ”にしておきましょう。

書込番号:6256691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 08:24(1年以上前)

オーバークロックとはCPUやメモリを無理して早く動作させるということです。
パソコンをいつも過労状態にすることです。
部品の温度や印可する電圧が設計した範囲以上に上がるということです。
電解コンデンサとかメモリとかの寿命が短くなるということです。
でも、安いCPUが10万円以上するCPUと同じ働きをするのでついついオーバークロックしてみたくなるのです。
それから、一番の理由はそこにオーバークロックできCPUがあるからです。

ちなみに私はしたいけど、CPUを過労状態で働かすなんて可哀想なのでしていません。

書込番号:6257634

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/04/22 11:05(1年以上前)

>オーバークロックとはCPUやメモリを無理して早く動作させるということです。
>パソコンをいつも過労状態にすることです。

>CPUを過労状態で働かすなんて可哀想なのでしていません。

当たっているような、いないような。

メーカーが出荷時に設定したクロック速度(定格)より、高い速度で動作させるのがオーバークロックですが、実際には、より高い速度を出せるのに、メーカーの価格戦略、製品設定のために、低速で動かしているCPUは当たり前にあります。

内容的には同じものでも、低価格製品として売るためにクロック速度に制限を加えたものが、ある、というわけです。

それが、どれであるのかは、ケースバイケースなので言えませんが。
定格外の使用はメーカー保証が得られないので、危険であるということは付記しておきます。

蛇足ですが、Pentiumxxなどの機能を(実際にはあるのに)意図的に作動させないようにしたものをCeleronと呼んで販売しているのは有名な事実です。。

こんなとこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron

書込番号:6258037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/22 17:05(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。自己責任でやってみます。

書込番号:6259107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E4300 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E4300 BOX
インテル

Core 2 Duo E4300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Core 2 Duo E4300 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング