CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX
たいした事ではないですが、既出ぢゃ無いと思うので。
本日、E6400からE6850に乗せ換えたのですが、Vista Premiumの
ウェルカムセンターではE6850@3.00GHzと表示されているに
デバイスマネージャーのプロセッサはE6400のまま・・・。
ちなみに乗せ替えの際マザーの電池外して行い、一発目の
起動はCMOSクリアの状態でした。
しかし、OSのクリーンインストールはめんどくさいので
行いませんでした。
さらにデバマネのハードウェア変更のスキャンをかけても
E6400のままでした。
動作的には以前と全く違う(定格でsuper π10秒短縮)ので
気にするような事じゃないですけど、今後同じように表示で
疑問を持たれる方が出てきた際の資料として報告しときます。
以下、乗せ換え時のその他パーツです。
マザー: Commando BIOS*1404
メモリ: IO DATA DX800 1G*2
VGA : SAPPHIRE RADEON X1950 PRO
書込番号:6596337
0点
デバイスマネージャーの表示は間違ったままなので
一度、右クリックで削除してください。
2つあると思うので両方消してください。
それぞれを消すときに再起動が必要なので
合計2回再起動が必要です。
これで直ります。
書込番号:6596533
1点
平さん、ヒエルさんこんばんは。
Vistaのスコアですが・・・@3.6GHzで更新したので
5.8出てますです。
定格に戻しましたが、何をやっても正常にはならないもようです。
CPU-ZではE6850と認識してます。EISTも正常のようで
低負荷時は2000MHz、高負荷時3000MHzとの表示です。
恐らくですがレジストリか何かがボケてるのではないかと・・・。
書込番号:6596535
0点
195CBRさん こんばんは。
ほぼ同時でしたね。ありがとうございます。
早速行ってみます! では後ほど・・・。
書込番号:6596561
0点
195CBRさん
ありがとうございました。正常に認識したようです。
何だか報告が解決方法の質問みたいになっちゃいました。
申し訳ないです・・・。
書込番号:6596649
0点
お疲れ様でした。
まずは直ってよかったです。
私もその症状でした。
E6850でFSB400で動かすと気持ちいいですね。
1600Mhzベースで3.6Ghz。・・すごすぎます。
安定して動作しています。
書込番号:6596713
0点
195CBRさん
この度はお世話になりました。んで、うれしさあまりに
ちょっと遊んでみました。π焼きで速さを比較するのは
たいがい104万で計測してましたよね?確か。
じゃあその下の桁ではどうかなとやってみたところ、定格で
6.5万まで00秒でした! どっかに報告スレがあったような???
普通、こんな事玄人はしないでしょ多分。
それだけです・・・。
>E6850でFSB400で動かすと気持ちいいですね。
確かにアナログ凡人の自分にはもうついて行けないです。
書込番号:6597014
0点
E6850
1、定格3Gのスーパーπ104万桁負荷は平均17秒です
2、3.96G で 平均14秒
3、4Gでも13秒です 但しノースチップセットの温度上昇が激しいので冷却が必要です。
書込番号:6597084
0点
私のは、3.6GHZで、15秒でした。
チップセットがP35だからなのかな。。
書込番号:6597902
0点
こんにちわ
P35のマザーが遅いわけじゃなくて、パイ焼きはOSの差とメモリーの違いでかなりスコアは変わりますよ。
書込番号:6598436
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/01/02 16:01:17 | |
| 3 | 2009/07/25 10:32:55 | |
| 2 | 2009/03/21 18:33:24 | |
| 3 | 2008/05/17 21:26:48 | |
| 4 | 2008/04/23 22:43:35 | |
| 4 | 2008/03/18 20:04:24 | |
| 4 | 2008/03/11 2:57:46 | |
| 5 | 2008/05/01 4:15:07 | |
| 5 | 2008/02/07 0:18:22 | |
| 7 | 2012/04/06 0:41:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




