


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
移動する必要があったのでノートを使っていたのですが、移動する必要がなくなったのと少し性能が物足りなく感じることがあったので久しぶりに自作で組んでみようと思い立ちました。
あと、いままでゲームに興味がなくてVGAの性能には無頓着だったのですが、やってみたい3Dゲームを発見しましてそのゲームをするには3Dグラフィックカードが必要だということも動機のひとつです。
ちなみにそのゲームは京商のバーチャルRCレーシングというゲームで
推奨動作環境
ペンティアム4 2.4GHz以上
RAM 1GB以上
グラフィックカード
nvidia gefoece6600以上
ati X700以上
と書いてありました。
今のところ考えている構成は
intel Core 2 Duo E6750 BOX
intel DP965LTCK
サムソンとかのバルク DDR2 1GB × 2
日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
LG GSA-H62N (White)
玄人志向 GF7300GS-LE256H/HS (PCIExp 256MB)
アンテック P150
カードリーダー
です。
コストパフォーマンスが優れているパーツを集めたつもりなのですがどうでしょうか?マザーがintelなのは安定志向がすきな為です。オーバークロック等はしません。
グラフィックカードの選び方がわからないのですが、3Dゲームは推奨動作環境よりも性能をよくしたほうがいいのでしょうか?
グラフィックカードの相性問題をよくみみにしますが、相性保障をつけるか地道にネット検索で事例を探すしかないのでしょうか?
質問ばかりですいません。。よろしくお願いします。
書込番号:6948573
0点

VGAがちょっと非力ですね。
Geforceなら7600GS以上は欲しい所。
他は大丈夫じゃないっすか?
書込番号:6948654
0点

>今のところ考えている構成は
>intel Core 2 Duo E6750 BOX
>intel DP965LTCK
965チップセットは公式にはFSB=1066MHzまでのサポートのはず。FSB=1333MHzはO.C扱いでしょう。
そもそも本家Intelの965マザーでFSB1333なCore2DuoE6750はノンサポートだと思うのですが・・・
書込番号:6948719
0点

>intel DP965LTCK
ってP965系チップセットですよね? FSB1333のCore2Duo対応していますかね?
出来れば今から構成を組むならP35ベースのマザーボードでP5K辺りの方が無難かと
思います。
あとグラフィックは予算次第・・・折角なら将来的なHDVやブルーレイを視野に入れて
Geforce8500系・8600系辺りをお勧めします。そのゲームには十分なスペックですけど
将来性です、あくまで。
書込番号:6948730
0点

おーっとそうでした^^;
良く見たらCPUのFSBは1333ですね。
失礼致しました。
書込番号:6948741
0点

メモリ、バルクを買わずとも、センチュリーやCFDやUMAXなどで長期保障ものの方が無難と思いますy
DDRならまだしも、DDR2だとそう値段差がありませんからね。
あと、マザボとグラボの見直しも・・・
8600GTくらいは欲しいですかね。
P35チップでお探しになっては?
書込番号:6948985
0点

7300GT以上つまり7600GS以上は欲しいね。RADEONならX1650PROあたり。
スレ主の用途なら、このクラスで充分でしょう。
書込番号:6949181
0点

おはようございます、wat2635さん。
>アンテック P150
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
サイドパネルにパッシブダクトがないケースには、CPUクーラーは、サイドフローの物が良いと思います。
今から、しばらくは寒い季節になりますので、折を見てご検討されては如何でしょうか。
M/Bやケース内での干渉に気を付けて、お決め下さい。
ご参考までに
書込番号:6949289
0点

えー
3Dgameをやろうと思うと、7300GSではまったく足りません。
そこまでお金が無いのなら良いかもしれませんが、私は7600GT以上、
推奨で8800GT程度をお勧めします。
7600GTでもBF2142などのゲームで条件が揃うと支障を感じるので、
そこまでやらない…と言うのなら、7600GS程度で良いでしょう。
でもいくらなんでも7300GTでは酷すぎます。場合によっては
Radeon Expless 200 チップセットよりも性能が低かったりするので、
買うだけ無駄になるでしょう。
書込番号:6951017
0点

7300GSでしたね。
すみません。
でも7300GSの方が性能悪いのであしからず。
書込番号:6951023
0点

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
大変勉強になります。
考え直した仕様です。
CPU
intel Core 2 Duo E6750 BOX
E4000番台で組んだらマザボと合わせて1万円位予算抑えられるみたいですけど、対価格性能比は6750で組むほうがいいと思いますか?
クーラー
☆サイドフローCPUクーラー
マザーボード
☆intel DP965LTCK
→intel DP35DPM
メモリー
☆サムソンとかのバルク DDR2 1GB×2
→お値段次第で考えます。
HDD
日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ
LG GSA-H62N (White)
グラフィックカード
☆玄人志向GF7300GS-LE256H/HS (PCIExp 256MB)
→ 玄人志向GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 2
56MB)他の3Dゲームはしないのでこれで十分だと判断しました。
ケース
アンテック P150
グラボが収まるか不安になってきました。。ちゃんと調べたいと思います。
カードリーダー
こんな感じで部品集めしようと思っています。
まだまだつっこむところある!というかたご意見まっています。
書込番号:6951944
0点

ANDYのように背の高いトップフローは相性良くないけど、リテールクーラーくらいなら特に問題ないから、最初からCPUクーラーは買わなくて良いと思いますよ〜。後の楽しみにとっときましょう(^_^)
P150になら、8800GTSも入るくらいだから、超ハイエンドじゃなければ問題ないっすよ〜。
書込番号:6951990
0点

グラボ買ったら当分変える予定ないですよね?
いずれブルーレイやHD-DVDをつなげる可能性があるならpurevideoついてる8600GTがいいかな。
書込番号:6952605
0点

>スレ主さん
つっこむワケではないのですけどw・・・
>CPU
>E4000番台で組んだらマザボと合わせて1万円位予算抑えられるみたいですけど、対価格性能比は6750で組むほうがいいと思いますか?
O.Cするつもりが無く、長く使いたいなら、予算いっぱいまで頑張るというのが自分の考え方です(人それぞれですが)。
6850と6750は価格差程の性能差が見出せないと個人的には思っていますので、6750はまずまずのチョイスではないのでしょうか。4*00はO.Cしない前提だと4600を購入という感じになろうかと思いますが、6750との価格差約4,000円程度ですので個人的には6750を選びます。
>クーラー
とりあえずリテールでいいんじゃないんですかね・・・
>マザーボード
P35に変更でOK
>メモリー
Transcend等のリテールも1GB*2枚セットで約9千円で購入できますよ。
>グラフィックカード
現在の用途的には7600GSで可かもしれないが・・・自分ならRadeonHD2600XTを今なら買います。
好みの問題ですけど・・・ちなみに価格は1.3万円位〜です。
書込番号:6952665
0点

P35系ではCPUを高負荷で稼働させ続けることがなければ、CPUよりチップセットの温度のほうが高くなるので、クーラーはトップフローの方がいいと思います。 まずはみなさんおっしゃるようにリテールクーラーを試してから考えるといいですね。 私の場合P5KにPentiumDC E2160のOC2.4GHz常用ですが、静音化のためリテールからサイドフローに変えたところ、チップセットのヒートシンクが触ると明らかに熱いくらいまで上がりました。 CPUはE4000系に落とすならいっそPemtiumDCでいいと思います。 そうでなければ長く使われると思いますのでE6750が妥当なところですね。
書込番号:6956984
0点

みなさんありがとうございます。
お返事遅れてすいません。
かなり仕様が固まってきました。
CPU
intel Core 2 Duo E6750 BOX
クーラー
とりあえずリテール
マザーボード
intel DP35DPM
メモリー
CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD
日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ
LG GSA-H62N (White)
グラフィックカード
MSI > NX8600GT-T2D256EZ (PCIExp 256MB)
玄人志向 GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB)
SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
ケース
アンテック P150
カードリーダー
OS
ウィンドウズXP
あまってるやつです。。
グラフィックカードがやっぱり迷ってます。。予算も。。
昨日電気屋さんで
PowerColor > PowerColor X1550 256MB SCS (PCIExp 256MB)ファンレス
が4980円で売ってて思わずかってしまったんですが、中身をみてみると
PowerColor > PowerColor X1550 256/64 DDR2 (PCIExp 256MB) ファン付
だったので返品しました。
ファンレスで探してたんですけど、GPUが異常に発熱して、ファンを後付けしたなんて
話も検索したら結構でてきて、そうなったら元の木阿弥だなぁと。。。。
みなさんのビデオカードはファンついてますか?
書込番号:6960090
0点

ミドルクラスのファンレスは8600GTとかでも出ていますけど・・・どうなんですかね。
ケース内のエアフローにより気を使わないといけないので、個人的には面倒だから避けています。
私の場合X700Pro/7900GS/HD2600XTと今稼動しているものはファン付の状況です。1個だけRadeon9550SEがファンレスですけど、これは能力的にもアレですし、用途的にも「出力できればOK」として使っているだけのもので、ケース内もスカスカな状況ですから。
RadeonX1550は正直微妙です。付いていればOK的な使い方なら安くてイイですけど、今回想定している用途的には「返品して正解」でしょう。
メモリバスが64bitな時点で地雷ですから。名称こそミドルクラスだった1600に近いですけど中身はX1300クラスですし。
ご自分で書かれている8600GTやHD2600XTクラスでファン付にしておいたほうが無難でしょう。但し玄人志向製品は・・・(以下ry
書込番号:6960328
0点

wat2635さん、こんにちは!
京商のバーチャルRCレーシングを「as(^.^)v-pu」のHNで毎日楽しんでいます。
ビデオカードが7300GS以下のスペックでは10台走行だとfpsが30〜40となり、時々画面コマ送り。その間フェンスにぶつかり、ゼブラゾーンに乗り上げたりコントロールできません。
皆さんがお勧めする8600GT以上なら問題ないです。
私のスペックは
E4300、
ギガバイト8600GT(ファンレスに12cm1400rpmファンをタイラップ止め。高負荷でも48℃)
メモリーCFDの1G
10台走行だとfps110前後。3台走行でfps140。1台なら160です。
fps100以上ないと目が疲れやすく、30分が限界。
他の3Dゲームと違い、画面上の小さな車(近くで2p、遠くになると1cmぐらい)を操縦するのでビデオカードケチらないほうがいいですよ。
usbコントローラー、usbアダプター、両方持っていますが、usbコントローラー付きはスロットル反応鈍感、usbアダプター付きがスロットル反応良く、プロポの設定いろいろ出来てお勧めです。
書込番号:6963548
0点

>flipper1005さん
こんばんは^^アドバイスありがとうございます。
そうですよね、やっぱり温度が高いのは寿命縮めますよね。
多少うるさくてもケースも静音性に定評のあるものを選んだしファン付にします。
RadeonX1550は返品してほんとよかったです。。。^^
>as1133
わーバーチャルレーシングしてはるんですかー??^^
子供のラジコン買いに行って、僕がはまってしまったんですが、なかなかはしらせにいけなくていらいらしてたところこのソフト見つけたんですよねー^^
基本的にドリフト走行してるんですが、京商に問い合わせたらゲームは基本的にグリップ走行です。でもセッティングの限界はあるが一応ドリフト走行も可能ですという返事がきたので、まぁ最悪ドリフトできなくてもグリップで楽しむかぁみたいなノリで買っちゃったんです。でもよくみたら僕のノートパソコンではぜんぜんスペック足らずで。。。板違いな話はこのへんにして。。
すごく助かりました。正直ちょっとグラボの予算けちろうかと思い始めていたので。。一度けちっちゃってますし。。。ほんとありがとうございます。
RadeonX1550は返品してほんとよかったです。。。^^
ただひとつ残念なのはUSBコントローラー付きを買っちゃいました。。。泣
みなさんのアドバイスで決定した仕様です。
明日寺町に見に行ってここの最安値と比較して大差なければ買っちゃいます。
CPU
intel Core 2 Duo E6750 BOX
クーラー
とりあえずリテール
マザーボード
intel DP35DPM
グラボと相性心配ですが、ASUSのは高いしインテル好きなのでこっちに賭けます。。
メモリー
CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD
日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ
LG GSA-H62N (White)
グラフィックカード
ASUS > EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
flipper1005さんやAS1133さんのアドバイスもあり8600GTのファン付に決定しました。寺町のパソコン屋(名前失念。。)にセールで確か14000円位で売ってて、ファンも大きくて静かそうだったので明日買いにいこうと思います。
ケース
アンテック P150
店でみてたら他にもっと安いのあるけど、ケースはいい物を買ったほうがいいということなのでこれに決定します。
カードリーダー
OS
ウィンドウズXP
あまってるやつです。。
書込番号:6968297
0点

アンテック P150
フロントファン(9センチ×2付けられます)付いてませんから一緒にご購入を!
書込番号:6969058
0点

>ただひとつ残念なのはUSBコントローラー付きを買っちゃいました。。。泣
コントローラー設定でスロットルトリガー一杯に握るところを1/2〜2/3で握り「ok]をクリックすれば反応良くなります。
フタバ、JRのPCMプロポならusbコントローラーなくてもスピーカーコードをプロポのDSCとマイク端子つないで出来るそうです。
詳しくは
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1105371506
書込番号:6969227
0点

こんにちは。
自分的にはE4400にしといて、8800GTを買ったほうが性能良いと思うんですが…
まぁその辺は人の好みだと思うのでお任せします。
書込番号:6973358
0点

8800GTにするならケースがP150では排熱が厳しそうですね。
サイズもギリギリなので、用途がゲーム中心で今後グラボのアップグレードを考えるならケースを変更した方がよさそうです。
書込番号:6978338
0点

8600GT買うならZALMANのファンがついてるのがお勧めかな?
静かで温度も低いようですよ。
書込番号:6979704
0点

>as1133さん
9cmファン一個だけ買いました^^ありがとうございます。
バーチャルレーシングのことで結構もりあがってるんですね^^ 付属コントローラーでは限界があるそうで。。泣 結構ショックですが、どっぷりはまったらまた考えます^^ラジコン初心者なのでプロポは双葉のMJデス^^
>てけてけ中尉さん>13949700さん>Stackerさん
アドバイスありがとうございます^^
エンコードとかも結構するので6750にしときました^^
ビデオカード選びは難しいですね。。。汗
買っちゃったやつを大事に使っていきます^^
購入したパーツです。
CPU
intel Core 2 Duo E6750 BOX
23270円
クーラー
リテール
マザーボード
intel DP35DPM
P35のインテル製マザーボードはほとんど店に置いてませんでした。通販で購入。まだ届いてません。
メモリー
CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
通販で購入。まだ届いてません。
HDD
WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
11980円
光学ドライブ
LH-20A1S-16(LITEON / DVDドライブ)
3953円
グラフィックカード
ASUS > EN8600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
13980円
寺町にセールで売ってたんですが、HTDPと間違えて買ってしまいました。
何が違うのかよくわからないんですけど、やってしまった感があります。。泣 まいっか。
ケース
アンテック P150
17950円
カードリーダー
1980円
OS
ウィンドウズXP
キーボード
USB&PS/2対応 Ultra-Flat Keyboard(ダークシャイン)(IK-40DS) (ロジクール/キーボード)
2109円
マウス
あるやつ
ケースファン
TriCool 92 DBB (ANTEC/)
1,293円
スピードが三種類設定できます。
ケース内は一般的に負圧か正圧かどっちにするものでしょう?
調整して大気圧と同じにするものですか?
モニター
イイヤマ PLE1905WSB1
19800円
以上、部品が全部そろうのは週末になりそうです。楽しみです。
みなさんどうもありがとうございました。
また組みあがったら感想書きたいと思います。誰もみないか。。。
あ、週末は会社の慰安旅行だった。。。泣
書込番号:6980093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6750 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/17 22:53:24 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/28 19:43:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/09 17:22:27 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/02 18:57:45 |
![]() ![]() |
15 | 2008/09/12 19:28:16 |
![]() ![]() |
14 | 2008/06/29 11:30:06 |
![]() ![]() |
21 | 2008/05/06 15:58:31 |
![]() ![]() |
10 | 2008/04/25 23:43:41 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/07 3:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/06 8:50:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





