『E6700からQ6550』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『E6700からQ6550』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E6700からQ6550

2009/09/17 23:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 azu27さん
クチコミ投稿数:83件

現在の機種
E6700
P5b-V
radeon HD2600Pro
メモリ2G
500W
の上記構成から
Q6550
P5K
ASUS HD4850
メモリ2G
600W
に変更するとエンコードスピードは速くなりますか。
金額は4万5千で変えれるとしたら買いですか。
よろしくおねがいします。

書込番号:10170263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/17 23:17(1年以上前)

エンコソフトによります。
クアッドコア対応なら早くなるけど、デュアルコアやシングルまでの対応ならクロックの高い方が速いです。

書込番号:10170295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/17 23:30(1年以上前)

あれ?
Q6550なんかないじゃん・・・打ち間違いかな?
E6700よりQ9550ならクロックも高いので速いでしょうね

書込番号:10170394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/18 00:49(1年以上前)

ビデオカード交換よりCorei7にした方が早いかもしれません。

書込番号:10170890

ナイスクチコミ!0


スレ主 azu27さん
クチコミ投稿数:83件

2009/09/18 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
もう少しお金をためて、i7で揃えます。
ひょっとかしたら上記構成で4万5千円は買い得かなと思ったものですから。

書込番号:10174748

ナイスクチコミ!0


高向王さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/19 20:41(1年以上前)

CPU、E6600からQ9550に変更。
マザー、P5B-VからP5QPROに変更。
で3万3000円の投資でした。

CPU性能は3DMark06で、E6600が2000、Q9550が4700です。
グラボは8800GTXを使っていますが、モンハンベンチはCPU性能は反映されていないようでどちらも6800程度です。
3DMark06の総合では10000から13500にアップしていますが、CPUとグラボの性能が同レベルでなければ、低い性能がボトルネックとなって高数値は出ないようです。

I7ではグラボ、マザー、メモリー、など新たにそろえる必要があり7万〜10万費用が必要になります。
しかし、性能比率でいったらコストパフォーマンスが悪すぎるので、Q9550の交換の方が得だと思います。
自分もI7で組もうかとも考えましたが、Q9550(2万1000円)とP5QPRO(1万2000円)の安さに負けて買ってしまいました。

ちなみに3年前、E6600=3万2000円、P5B-V、2万4000円、8800GTX=8万4000円でした。



書込番号:10179425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 01:56(1年以上前)

E6420 → E8500 の予定を考え直して、思い切ってQ9550を買ったものです。
ネットのビックカメラで、25,000円でした。

本日付け替えました。
乗せかえる前にベンチマークとっておくの忘れました。使えない奴ですみません。

体感で申し訳ないんですが、ひとつの作業が早くなったというより、同時作業で
かなり快適になりました、さすがquad。E6420のころでは、エンコード中は、ほか
の作業はまったく出来なかったのですが、メディアプレーヤーからイラレまで、
がんがん立ち上げられます。しかも快適に動きます。

タスクマネージャーを見ても、4つのCPU使用率がバランスよく動き、心配していた
「ソフトによっての偏り」は、なさそうでした。100%になることが、無いんですよ
ね。

E8500(E8600)スレッド見ても評価がよさそうなので、実はあんまり変わらないですかね?

書込番号:10213963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング