DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


どなたか教えてください。自作2台目です。1台目はMSI MS645EmaxLRUでTWO−TXPでノーブランドのPC2700−512MBを買ったのですが今回GIGABYTEのGA−SINXP1394に乗り換えたのを機に、同じメモリーが良いと思って同店で追加で購入しました。追加したメモリーはmemtest86のTEST#8で1パスあたり36程度のエラーがでます。今のところ目だった不具合はありませんが、このメモリーは使わない方が良いのでしょうか?どの程度のエラー数から危険なのでしょうか?SPECは以下のとおりです。
CPU:P4.2.26G MB:GIGA GA−SINXP1394 MEM:N/B PC2700−512Mx2 VGA:Ti4400
書込番号:1608148
0点

返品効かないならテストしなかったことにしておこう、でもいいでしょうね。
他人様のデータを預かるPCではやって欲しくないですが。
あとはメモリスロットの挿し方を代えてみると
エラーの出にくいところが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:1608159
1点


2003/05/25 16:14(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。定期的にTESTしてエラーが増えるようなら使わないようにしたいと思います。
書込番号:1608182
0点



2003/05/25 16:16(1年以上前)
すみません。↑HNがおかしくなりました。
書込番号:1608187
0点

HNネタが出たので書いてしまうと
実は「足利おじさん」って読んでたりします(笑)
書込番号:1608210
0点

その程度の数のErrorだとDIMM電圧を0.1-0.2V上げてやると、No Errorになるかも知れませんね。
これは、必ずしも保証外の行為とは思いませんが、一応自己責任の範疇でしょうか。
M/BのManualには、常用するなとか故障の原因になるかも、とか書いてますが・・・・
書込番号:1608476
1点



2003/05/25 18:34(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。差込ソケットを変え、電圧を0.1V上げたらエラーが16まで下がりました。このM/Bはこれ以上あげられないみたいですので、しばらく様子をみようと思います。
ただエラー数の目安がわからないので、買い替えのタイミングが測りにくいですね。またメモリーは、1枚だけでTWO−TXPで同じブランド(実際はN/Bですが)を買って良いのか、2枚ともブランド品を
買うほうが良いのか悩みます。どうもありがとうございました。感謝。
書込番号:1608533
0点

CL3にしてもエラーがあるようなら、使いたくない・・・
私は、どちらかと言えば、CL2.5でもエラーがあるなら使いたくないですけどね・・・
書込番号:1608972
1点

ノーブランドでもチップ銘柄があるでしょう
一応書いてください。(無記名なら無記名とね。)データーベースか出来ないじゃないですか、そうじゃないと・・・(笑)
ノーブランド安物は同じでもばらつきがあり、マージンが狭いので同じのを買っても同じではないことが多いです。
ブランドチップはマージンが広いので、あわせやすいです。
書込番号:1609387
1点



2003/05/25 23:20(1年以上前)
チップに銘柄は書いていないですね。英数字の羅列です。1枚目はMBとの相性に問題が無いのを確認して2枚目を買いました。たまたま運悪いのにあたったのかMBの構造上スロットがCPUに相当近いので、熱に少し負けたのか。最初にmemtestしておけば良かったのですが、なんせ不精なものですから皆様にご迷惑をかけております。
書込番号:1609570
0点



2003/05/25 23:35(1年以上前)
追加です。ちょっと販売店の名前らしきもの言ってしまいましたが決して販売店を中傷誹謗しているわけではありません。ノーブランド製品なのでここのノーブランドの本当のメーカーをご存知の方があったらわかり易いかなと思ったもので。すいません。
書込番号:1609640
0点

英数字の羅列でもいいですから、Chip表面の文字と基板(緑色の樹脂部分)の端のほうにある英数字を書き込んでみて下さい。
きっと何かの情報が得られると思います。
書込番号:1609815
1点

表面の意味不明な英文字と数字の羅列でも意味ありますよ。
それで特定可能です。
販売店の名前らしきもの言ってしまいましたが決して販売店を中傷誹謗しているわけではありません。
別にどこでも同じようなもんですよ。
ただし、この店はメモリ買うのにはオススメしかねます。対応とおいてあるチップがいいのがあまり無いですから。
書込番号:1609853
1点

もしかしてChip表面に「PQI」とか表示されてません?
(確かそのTWO−TXPで置いてあったような・・・)
書込番号:1610045
1点



2003/05/26 01:15(1年以上前)
チップの番号は MDGM4F3H41EBCC8 DDR333(2.5)512M*16 S/N:0311DGDH17710475 と D2PC333CL2.5−512M 4981254338629 S/N:030317 と書いてあります。(どっちが裏表か
わかりません。すみません)
CASを3にすると取りあえずえエラーは無くなりました。当面問題無く使えそうです。どうも皆様ありがとうございました。
書込番号:1610072
0点


2003/05/28 09:09(1年以上前)
横からすいません。私も質問させて下さい。初めてこのテストをしたのですが#5まで終わった時点でエラーが430925と表示されました。しかしFFXIでは一晩中止まらず動いてます。対処方法を教えて下さい。メモリはコルセアPC3200の512M×2。マザーは8RDA3+です。電圧は2.63で設定は5ー3ー3ー2.5でも5ー2ー2ー2でも同じ結果です。メモリスロット差し替えても同様です。よろしくお願いします。
書込番号:1616739
0点


2003/06/08 14:43(1年以上前)
接点に「ナノカーボンPC」塗布して(ふき取り)もう1回挿してみる・・・とか!(結果、変わらなくても責任は取りません!!)
書込番号:1651851
1点


2003/06/09 09:58(1年以上前)
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:1654267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/26 17:03:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/25 13:44:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/06 12:51:21 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/04 22:16:33 |
![]() ![]() |
8 | 2008/07/08 22:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/01 17:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/25 19:13:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/05 16:30:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/01 22:57:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 19:14:43 |
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミを見る(全 2643件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





