ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
一昨日このHDDを起動用(マスター用)に購入しました。
OSを入れて以前使っていたHDDからデータを移し終えてインターネットを見ていたら画面がいきなり真っ青になり英文が出てきて動かなくなりどうしよもなかったので強制終了しました。
もう一回起動するとAドライブ(フロッピー)が何とかって英文で文字が出てきてまったく次の動作に行かなくなりました。
もしかしてもう故障してしまったのかと思い次に購入したHDDをスレーブにして以前使っていたHDDをマスターにジャンパーを変えて起動したところ購入したHDDを認識しませんでした。
これは故障でしょうか?それとも私が変な動作をしてしまって設定が変わってしまったのでしょうか?
わかりにくい文章かも知れませんがどなたかアドバイスお願いします。
OSはXPです。
書込番号:4644802
0点
↓Drive Fitness Testを使用してHDDの診断をしてみましょう。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
(BIOSレベルでも認識されていないと完全に故障かもしれませんが、ダメもとで・・・)
書込番号:4644984
0点
レスありがとうございます。
やはり故障ですか・・・。購入した店に問い合わせたところ送ってくれたら直せるとのことでしたが直してもらったらやっぱり修理代とられるんですよね・・・。購入して2日目なのに;;
故障した原因があるとすると何が原因やと思いますか??
もしよろしかったらコメントお願いします<(_ _)>
書込番号:4645093
0点
買って二日なら初期不良扱いで交換させたらよいかと
いくらなんでも早すぎですからね
書込番号:4645268
0点
購入2日目ならば交換または無償修理になるのではないでしょうか。
もし故障とすると故障原因は、落としたなど思いあたる事がなければ不良品だったことになります。
HDDは5年以上使用できるものもあれば、1週間で故障してしまうものもあります。
(これは私の経験則ですが)
書込番号:4645292
0点
基盤交換や本体の修理は普通やりません。
あまりにも早い突然死のようなものですので、元々不良品だった
といえます。
初期不良として一般的には「無償交換」が原則です。
書込番号:4645371
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/01/16 10:44:07 | |
| 3 | 2006/09/06 21:17:21 | |
| 13 | 2006/04/01 15:15:30 | |
| 1 | 2006/01/09 17:17:39 | |
| 5 | 2006/01/12 7:16:39 | |
| 9 | 2006/01/10 0:09:40 | |
| 3 | 2006/01/04 1:25:37 | |
| 12 | 2006/01/04 18:54:34 | |
| 3 | 2005/12/15 14:37:52 | |
| 4 | 2005/12/15 2:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







