『130GB??』のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

『130GB??』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

130GB??

2004/06/10 07:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 ラブリー真空管さん

このHDDって160GBですよね?
WINDOWS XPをクリーンインストールしようとしたら130GBとしか認識しないんですけど・・・
なぜでしょうか?
使ってるM/BはP4C800D]です

書込番号:2903977

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/06/10 09:54(1年以上前)

BIOSかレジストリの問題。

「Bigdrive」とか「48bit LBA」とかで検索するべし。

書込番号:2904190

ナイスクチコミ!0


真空管LOVEさん

2004/06/12 06:49(1年以上前)

MIFさん 返答ありがとうございます

XPインストール時にパーティエーションの選択時に
131Gしか認識してないのでレジストリは関係なさそうです

となるとBIOSですか?

書込番号:2911227

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 12:12(1年以上前)

865/875 M/BははじめからBig Drive対応です。
つまりBIOS&IDE Controllerは。

加えてHDDのDriverにもBig Drive対策が必要で、今atapi.sys/pciide.sysというのを使ってるはずですが、これにBig Drive対策を。
XPであれば、SP1a当て+「スタンバイまたは・・・」のPatch当てですが、OS Install時はどうしてもCD内の素のatapi.sysを使いますから、今回のようなことになります。(atapi.sysのVersionUpが必要)
はじめからSP1a当て済みのCDを作れば逝けるかもしれませんが、OS Partitionに160GBも要りますか???
使い勝手が悪いでしょう。
例えばInstall時に30GBのところにXPを入れ、残りは未使用の領域としておき、後でディスクの管理からPartitioning/Formatして120GBを使えるようにすれば良いのでは。
これならBig Driveは無関係です。
過去ログを読み自助努力を。

書込番号:2912054

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 13:47(1年以上前)

(ごめんなさい、30+130ならぎりぎりBig Driveに引っかかるかも。130のところをディスクの管理で細切れにPartitio切りをすれば逝けるかもしれませんが。。。40+120くらいが面倒がないと思います。容量表記は一応10進法での話です。)

書込番号:2912312

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/06/12 20:26(1年以上前)

WinXPのCDはSP1適用済のやつかな?
セットアップ時に160GB全領域認識したいんだったらSP1適用済CDを作成して
それでセットアップやらなきゃならないんで。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421
http://gori.s39.xrea.com/tips02_1.html

まあ、saltさんが書いてる通りセットアップ後にSP1を適用すれば
残りの領域はディスクの管理で認識されるんでそこからパーティションの
作成とフォーマットをやれば良いだけの話だけど。

書込番号:2913484

ナイスクチコミ!0


真空管LOVEさん

2004/06/13 06:52(1年以上前)

saltさん、ツッコミ御仁さん 返答ありがとうございます
私のWINXPのCDはSP1では無いので恐らくここが原因ですね

ディスクの管理で新たにパーティエーションを組んでみようと思います
ありがとうございました

書込番号:2915201

ナイスクチコミ!0


真空管LOVEさん

2004/06/14 07:03(1年以上前)

SP1をインストール後、無事に認識しました
まさかOS自体が駄目だったとは意外でした

ありがとうございました

書込番号:2919323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
HGST

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング