ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
初心者の質問です。
現在GIGABYTEのGA-8IPE1000Pro2チップセット Intel 865PE を使用中です。またIDEのHD2台、DVDROM、DVDRの2台をもうひとつのIDEコネクタに接続中です。つまり2つのIDEコネクタを占領中です。
そこでもう一台HDを増設することになりました。SATAのコネクタが2つあまっていますので、それに接続して合計HD3台として問題なく使用することは可能でしょうか?SATAとIDEの共存は不可能なのでしょうか?
すみませんが宜しくご教授願います。
書込番号:3079867
0点
2004/07/28 15:00(1年以上前)
サウスブリッジはICH5の様ですね。お望みのことは可能と思われます。
動作実績ある方がおられるようです。[2025073]
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2005430
さらなる情報の閲覧、ご質問はこちらの方がベターかと思われます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D8IPE1000+PRO2&CategoryCD=0540
書込番号:3081024
0点
2004/08/06 19:03(1年以上前)
私もSATAとIDEの共存で悩んでいます。SATAをマスターにしてIDEをスレーブにしたいんだけどIDEのHDDが見えなくなってしまう。IDEをマスターにしてSATAをスレーブにすると両方とも普通に認識されるんだけど・・・
それと今SATA一台で稼動している最中なんだけどHDDランプが薄ぼんやり
点灯しっぱなしなんだけどこれは正常なのかな? データの読み書き時には普通にHDDランプが強く光るんだけどSATAはそうな紋なのかな?
しかしSATAは早い! このスピードはイイ!
書込番号:3113709
0点
2004/09/09 01:55(1年以上前)
Altimaさんありがとうございます。
とりあえずSATAのHDを購入し、
つないでみたところ、特に問題なく使用できました。
(一応BIOSでSATAを使用できるように設定)
ありがとうございました。快適です。
書込番号:3241536
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/12/29 9:45:19 | |
| 2 | 2005/12/04 20:12:36 | |
| 4 | 2005/09/10 17:41:54 | |
| 2 | 2005/09/17 19:40:04 | |
| 3 | 2005/08/29 22:30:57 | |
| 6 | 2005/08/25 20:06:27 | |
| 4 | 2005/08/07 21:46:25 | |
| 5 | 2005/07/23 9:06:43 | |
| 2 | 2005/07/17 19:40:52 | |
| 4 | 2005/07/04 16:24:12 |
「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミを見る(全 529件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







