



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)


HDDから時折「キュル」と滑る音が発生しだしたので
クラッシュの前兆と判断して、データバックアップのためHDD(120G)
を増設しました。
ところが、増設後電源が全く入りません。
仕方なく、増設したHDDを外し元の状態したのですが、
それでも電源が入りません。
当然、電源が入らないのでBIOSの画面までもたどり着けません。
電源ユニット(300W)をばらしてみたのですが、ヒューズは切れていないようです。しかし、状況から電源ユニット以外には考えにくいです。
起動SWの接触不良は作業内容からないと判断しております。
当方経験が乏しいためよく分からないのですが、このようなタイミングで電源ユニットが破損する事はよくある話なのでしょうか?
なお、12Vラインはマスターと同一ラインに接続しました。
PC構成
OS:WindowsXP PRO
M/B:GIGABITE GTX7
CPU:Athlon 1.4GHz
メモリ:256M×2
IDE側 マスター:IBMのHDD(60G)
スレーブ:IC35L120AVVA07-0←購入して増設したHDD
プロミスIDE:プレクスターCDRWドライブ
電源ユニット:300W(ケース付属)
書込番号:1561695
0点

さぁねぇ・・・。
ホントに電源ユニットの故障かどうかは、
ユニット交換して動作確認してみないとわからんし。
自己申告で「電源ユニット以外は考えにくい」と言われても、
アナタのスキルはアナタのみぞ知る・・・です。
意外と単純ミスだったりすることが多々あるので、
もう一度接続周りの総点検をお勧めしますです。
増設直後に過負荷で電源ユニット死亡ってのは、
別にあり得ないハナシではないんで、
とにかく総点検および電源ユニットの交換をしてみるのがいいと思う。
書込番号:1561774
0点


2003/05/09 12:08(1年以上前)
増設作業の時に外したACコードの接続を確認(壁にあるコンセントとパソコンの後ろにあるコンセントにコードが繋がっているかを確認する)して下さい。多分外れていると思います。
書込番号:1561798
0点



2003/05/10 00:40(1年以上前)
コンセントの外れはありません。
職業病で基本的なチェックは徹底しております。
電源ユニットも決して安いものではなく、
購入も近くにパーツショップがないので、簡単に購入することが出来ません。
そのため、電源ユニットの購入しかないと決断する材料がほしかっただけです。
中途半端なQにつきあって下さいまして、ありがとうございます。
書込番号:1563593
0点


2003/05/10 09:01(1年以上前)
電源ユニットのスイッチ入れ忘れ…は、ないか。
書込番号:1564209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2004/03/10 23:24:34 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/18 23:44:16 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/17 23:18:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/25 18:13:30 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 0:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 14:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/07 22:38:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/18 20:57:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/26 23:40:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/14 11:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





