『OSで認識しない』のクチコミ掲示板

2003年 6月11日 登録

7Y250M0 (250G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のオークション

7Y250M0 (250G SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月11日

  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 7Y250M0 (250G SATA150 7200)のオークション

『OSで認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「7Y250M0 (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
7Y250M0 (250G SATA150 7200)を新規書き込み7Y250M0 (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSで認識しない

2004/04/21 23:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)

スレ主 ネコゼRさん

こんばんわ
先日7Y250MOを購入したのですが
BIOS上では認識しているのですが
OSでは認識してくれません。
既出であると思うのですが、それに書いてあることは一通り試したつもりです。どのようようにしたらよいでしょうか?
 あと気になるのがHDDの音のなのですが、多少うるさいとは伺ってたのですが覚悟していたのですが。「ウォーーン・ウォーン」という音はどうなのでしょうか?ちょっと心配です。

CPU  P42.6C
MEMORY 512MBX2
MOTHER P4PDELUXE
PRI MASTER DVD−LAM
    SLAVE  CD−R
SEC MSTER HDD120GB

書込番号:2723710

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/21 23:45(1年以上前)

SATAドライバーを入れる。

書込番号:2723720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/21 23:49(1年以上前)

「デバイスマネージャ」と「ディスクの管理」では、どう表示されていますか?

書込番号:2723739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコゼRさん

2004/04/21 23:49(1年以上前)

すいません、続きです

CPU  P42.6C
MEMORY 512MBX2
MOTHER P4PDELUXE
PRI MASTER DVD−LAM
    SLAVE  CD−R
SEC MSTER HDD120GB
    MASTER HDD120GB
 
あらたに増設する7Y250MOはSATA1に接続するつもりです
よろしくお願いします

書込番号:2723740

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/22 00:18(1年以上前)

M/Bはこれですか、ICH5RのM/B。
今回単機でRAIDは組みませんから、このSerial HDDのDriverはXP標準のDriver(atapi.sys)です。
SP1a当て+「スタンバイまたは・・・」のPatch当てで、ディスクの管理からPartitioning/Formatすれば使えるようになるはずです。
Primary/SecondaryともFullに4台繋いでますから、ICH5RのBIOS設定はEnhanced Modeでなければ逝けません。
On Board IDE Ope Mode:Enhanced Mode
Enhanced Mode Support On:S-ATA
Configure S-ATA as RAID:No
あたりで良いのでは。
Boot Device Priorityは優先的にParallel HDDの方に割り当てられますから、いじる必要はないと思います。

当方はこれでRAID0を組んでますけど、そのような音はしません。
PowerMaxでHDD診断をされては。
ICH5R接続のHDDに対して行えるかどうかは分かりませんが。
http://maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

書込番号:2723895

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/22 00:53(1年以上前)

うなりの振動周期が生身で認識できる程度なら共振の可能性が高いのでケースに重石(ではない物がいいかも)乗っけてみて下さい。

書込番号:2724028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコゼRさん

2004/04/23 00:34(1年以上前)

返事遅くなってすみません。
そして皆様、アドバイスありがとうございます
salt様が仰るとおりのBIOSの設定にして、「スタンバイの〜」のPATCHもあててみました。salt様が仰るSP1aというのは
Servic Pack1のことでしょうか、それでしたらあててあります。
デバイスマネージャーのIDE ATA/ATAPIコントローラの所のセカンダリIDEチャンネルとプライマリIDEチャンネル以外にIntel(R)82801 EB ultra storage Controlleres とういう表示が二つあります。現在はこのような状態です。この先どうしていいかいまいちよく分かりません。大変申し訳ないのですが、指針をおあたえください。よろしくお願いします。

音の方の件はとりあえず、今のところは大丈夫なような気がします。甜様が仰っていたように振動を抑えるような形であれば、音は少し小さくなるような気はするのですが。まだ少し、音は気になります。ただ私も同じHDDを使ってる人に出会ったことがないのでそれが異常かどうかも判断できないのです。音は凄いうるさいって訳でもないので我慢はできるのですがただちょっと今までになかったので少し気になります。salt様の仰るとおりHDDの方の診断もできるだけ早くしてみます。

書込番号:2727034

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/23 01:46(1年以上前)

そのIntel82801EBと言うのが現在の7Y250M0のControllerですから旨くHDDは認識されてるのでは。
ICH5/5Rでは、一般にSerial HDDはParallel HDDとして認識されますから。
ディスクの管理ではそのHDDは認識されてませんか。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:2727219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコゼRさん

2004/04/23 18:34(1年以上前)

SALT様御返事ありがとうございました
ディスクの管理から無事に認識して無事にフォーマットすることもできました。お手数おかけして申し訳ございませんでした。
とにかく無事みたいでよかったです。

書込番号:2728837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

7Y250M0 (250G SATA150 7200)
MAXTOR

7Y250M0 (250G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月11日

7Y250M0 (250G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング