『HDDをマスターにするかスレーブにするかと静音化ツールの質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

『HDDをマスターにするかスレーブにするかと静音化ツールの質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

現在IBM(40G)をマスターで使用しています。
6Y120L0をテレビ録画とノンリニア編集を目的として購入しました。

1.6Y120L0をプライマリにするかセカンダリにするか迷っています。アプリケーションが入っているHDDとノンリニア編集をするHDDは別のほうが良いのでしょうか?(OSは98SEです)

2.IBM静音化ツールを入れていますが、6Y120L0を増設する場合、『IBM』『Maxtor』のツールのどちらを使うほうが良いのでしょうか?

書込番号:1194961

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/01/07 02:46(1年以上前)

1.プライマリとセカンダリで迷ってるの?
セカンダリは通常、DVDドライブなどのドライブ類を繋ぐと思いますが…。それだとこちらのケーブルは低速のDMA33で十分だし…。
 また安定動作を考えるとPCスペックアップの必要がありますが、OSはXPでHDDも新たにNTFSでフォーマットする必要があると思います。あと動画の保存は大容量HDDを必要とするので120GB全部を分けないで使いましょう。あとHDD内の断片化も激しくなるでしょうからセレーブに使うのが良いと思います。(最悪OSと一緒にすると起動ドライブの断片化で全く起動しなくなってしまうことがありました。)

書込番号:1195303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/07 11:30(1年以上前)

おそらく両方プライマリーでどちらをマスターにしてOSを入れるか迷っておられるんですね。
容量的に120Gは全部動画の保存にまわして、アプリやOSは40Gに任せる方がいいと思いますよ。

書込番号:1195853

ナイスクチコミ!0


スレ主 unuさん

2003/01/07 12:03(1年以上前)

申し訳ありません。
「マスター」か「スレイブ」でした(恥)
スペックは、VAIO_R51をPV850(100)・メモリ384MB・HDD40G(7200)にしました。
OSは98のままで考えていますのでFAT32になってしまいます。

C:15G位(OSや主なアプリ)
D:60G位(ギガポケットでテレビ録画:並画質)
E(?):50G位(DV編集スペース)
HDDの残り約25G・10Gは静止画像やフリーソフトなど整理していれようと思っていました。

> 120GB全部を分けないで使いましょう。
120G全部使用はできそうにありませんが、もう少し増やしてみようかなと思います。

> あとHDD内の断片化も激しくなるでしょうからセレーブに使うのが良いと思> います。(最悪OSと一緒にすると起動ドライブの断片化で全く起動しなくな> ってしまうことがありました。)
マスターを120GにするとOSやアプリケーションを入れるHDDと、テレビ録画かDV編集のどちらかが(パテーション分けしますが)同じHDDになってしまいます。
パテーション分けではだめでしょうか?

DV編集エリアとOS・アプリのエリアは別HDDの方が良いという解釈でよろしいのでしょうか?(40GHDD:OS・アプリ 120GHDD:録画・DV編集をパテーションで二つに分けると言うように)


はじめの質問が悪かったです。申し訳ありません。
まったく別の質問に変化してしまったような・・お手数をかけます。

書込番号:1195920

ナイスクチコミ!0


スレ主 unuさん

2003/01/07 12:11(1年以上前)

たかろうさん 、ありがとうございます。
レスを書いて送信してみると一足違いで、たかろうさんのレスが入っていました。そうなんです。それで悩んでいたんです。

質問2についてはご存知ないでしょうか?
両方のツールを入れても問題ないものなのでしょうか?

書込番号:1195938

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/07 13:33(1年以上前)

わたしなら、まずマスターに6Yを持ってきます。
理由は、早いドライブをシステムに当てるということです。
で、編集用の作業ドライブをIBMに。
ところで、これってFAT32ですから1パーティション30Gまででは?
それから、静音化ですが、IAAでも静音化できます。
試してみてはいかがですか?

書込番号:1196052

ナイスクチコミ!0


スレ主 unuさん

2003/01/07 19:14(1年以上前)

> ところで、これってFAT32ですから1パーティション30Gまででは?

ええっ(汗)困った。
往生際の悪い私はいい方法がないかとネットを右往左往してみました。
下記のようなページを見つけることができました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7026/file/file.html

く〜っさんがおっしゃるのは2kの場合のことなのでしょうか?
文面からは98は2テラまでいけそうにかいてある・・ようです。
解釈が合っているか少しドキドキしています。

> それから、静音化ですが、IAAでも静音化できます。
探し当てました。

Intel Chipset Software Installation Utility のダウンロード先:
http://developer.intel.com/design/software/drivers/platform/archived_inf.htm

IAAのダウンロード先:Windowx98,Me,NT,2000、XP
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm

セットで使用しなければいけないようですね。

書込番号:1196672

ナイスクチコミ!0


salachinさん

2003/01/12 08:41(1年以上前)

OSはNTFSが使えるやつにしたほうがいいと思いますが
またシステムはどこでもいいけどページファイル
(95系ではスワップファイルか)とテンポラリフォルダ
要はOSが作業するドライブは早いものの方が
気持ちいいよ

書込番号:1208864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクを認識してくれません。 11 2005/11/26 18:33:29
壊れる前兆? 8 2005/01/10 19:27:08
発熱が凄過ぎる 3 2004/09/30 1:21:09
読み込みは正常だが、書き込みが遅い 6 2004/08/19 12:55:55
MBRが・・・? 2 2004/08/09 14:31:17
Win98がインストールできません 15 2004/07/31 13:44:33
起動不能 1 2004/07/29 2:36:29
HDDが認識してくれません。 7 2004/07/27 18:22:00
薔薇4 80GB→6Y120L0 1 2004/07/12 2:43:08
お願いします 2 2004/07/11 12:15:18

「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミを見る(全 958件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング