


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


質問です。ST380011A (80GB U100 7200)を使いはじめて半年ほどになりますが、先ほどPC起動時の画面でHDDが認識されなくなりました。
「press <ESC> to abort」と表示が出てESCキーを押すとHDDが接続されていない状態だと表示されます。
他のHDDで試すと問題がありませんし、微妙にカコン、カコンと音が出ているのも気になります。なにより半年ほどの間は問題なく動いていたので設定などが間違えているとも思えず、原因が分からなくてどうしようもありません。
考えられる不具合の原因と、対処法を教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。
書込番号:2758514
0点

タケタケタケタヶ さんこんにちわ
カコン音が出ているのでしたら、HDDのヘッドが退避しなくなっていますから、故障の症状だと思います。
私のHDDもカコン音が出るようになり、HDDがお亡くなりになりました。
HDDは精密部品で構成された消耗品ですから、速い時は買って数日で壊れたり、また、5年近く持つ場合も有りますし、PCの内部環境や温度でも寿命は変わってきます。
書込番号:2758522
0点



2004/05/02 06:19(1年以上前)
あもさんこんにちは。さっそくのご助言ありがとうございます。
やはり故障と考えざるを得ませんか。幸い虫の知らせで大事なデータは別のHDDに退避させていたのでダメージは小さくてすみそうなんですが、まだ退避させてないかったデータが少しあります。なにか手はないものでしょうか?
書込番号:2758533
0点

データ吸出しサービスを行っている会社も有りますけど、確か1GBで10万円位掛かったと思います。
書込番号:2758546
0点



2004/05/02 07:03(1年以上前)
1Gで十万円ですか… あきらめることにします(笑)はじめてのHDDの故障だったのでパニクりましたが早速あたらしいHDDを買いに行くことにします。いろいろと助言していただいて本当にありがとうございました。
書込番号:2758572
0点

だめもとで、Slaveに繋いで、認識されたら、急いで吸い出すと言う方法もあります。
私の場合も、一台カコン音の出るHDDからデーターを吸い出さなきゃ。しくしく
書込番号:2759188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





