ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)
このHDD2台をPromiseのultra100TX2でストライプにしてDドライブとして繋いだんですが、。可也不安定になってしまったんです。
1)まず、CPUを立ち上げるときのWinXPのロゴマークが、すごく暗くてしばらくはロゴの下のバーも動きません。約30秒程するとロゴが従来の明るさになり下のバーが動き出して立ち上がります。(毎回同じです)
2)ファイルの移動をすると(D〜C・デスクトップなど)軽いものだとOKなんですが20MBぐらいになると固まってしまい強制終了しないといけなくなってしまうんです。
ストライプで使うと安定しないと聞いたことが有りますが、こんなに不安定なものなのでしょうか?
PCの詳細です。
OS>Win XP PRO
CPU>Pen4 2.26G
MB>ASUS P4T533-C
メモリー>1.024G
電源>450W
HDD>Cドライブ maxtor 6L080L4
>DドライブをこのST340016A 2台でPromise ultra100TX2にてストライピングで繋ぎました
このカテゴリーで質問する内容では無いとは思いますが、あうカテが見当たらなかったので、どなたか御教授頂ければと思い質問させて頂きました。どうか宜しくお願い致します。
書込番号:1575726
0点
2003/05/14 08:24(1年以上前)
安いカードじゃないから大丈夫だと思うがなんかの拍子に遅延書き込みエラー発生ないでしょうか あるなら再インストール行いHDDプロパティで遅延書き込みしないにチェック
書込番号:1575767
0点
後、BIOSの設定も見直されては。
例えばBoot Other DeviceをEnabledに、起動ディスクにSCSIを入れる、等。
このM/B Userでないので、これら〜これに近いニュアンスの項目があるかどうか、分かりませんですが。
やはりOS再Installでしょうか・・・・
書込番号:1576956
0点
2003/05/16 05:14(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん、saltさん 有り難う御座いました。いろいろ不具合が出てPCを見れなくなっていたので、お礼が遅れてしまい申し訳御座いません。とりあえず今はRAIDカードを外して起動させたしだいです。
ところで、遅延書き込みエラー?は、どのように確認出来るものなのでしょうか。(無知すぎて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。)
書込番号:1580972
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2003/10/04 20:01:28 | |
| 4 | 2003/08/24 1:26:58 | |
| 2 | 2003/06/02 20:22:40 | |
| 3 | 2003/05/16 5:14:11 | |
| 3 | 2003/03/19 5:43:42 | |
| 2 | 2003/02/28 23:42:28 | |
| 1 | 2003/02/15 15:25:57 | |
| 3 | 2003/01/28 14:59:59 | |
| 0 | 2003/01/21 17:45:37 | |
| 6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







