



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


今度RAIDを組もうと思うのですが、HDD選びに困っています。
以前友達から買ったFastTrack66でRAID 0を組もうと思うのですが、
いろいろと掲示板を見て回ったのですが まとまりません。
MAXTORの5T040H4がいいかなと思ったのですが。
静寂性と速さあと価格の面から見てもバラクーダ 4が良さそうだったのですが
RAID 0で組んだときはスピードが速くなるどころか遅くなってしまうとか
その事についても調べてみると 確かに起こるようでした。
http://www.mnet.ne.jp/~nova/pc/lab/lab46-b/lab_46_b.htm
ただ ここのページに2000のソフトウェアRAIDなら大丈夫という記事が
(これは情報として乗せただけですが 自分はBOOTドライブとして使いたいので)
RAID 0(40G+40G)で2万5千以内で収まるHDDでお勧めを教えてください。
あまり静寂性気にしません
恐縮ですがもうひとつ質問を。
Fasttrack66で 40MB飛ばすHDDをRAID 0で取り付けた場合
80MB出るのでしょうか?(単純に2倍出ないのはわかります)
66という数字はHDD単体に対して66MBで、133Mまでは出るのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:455694
0点

2つ足して190でれば当たりかな
IBMドライブのAVVA40GBがよろしいと
書込番号:455746
0点



2002/01/05 04:51(1年以上前)
NなAおOさん返信ありがとうございます、
今もいろいろ見ているのですが、やはり今でもIBMは良いのですかね?
今までIBMを買ってきたのですが、DTLAのころでちょっと不安だったのですが
ココの情報からでも かなり良さそうにも取れますね
でもちょっと予算オーバーになります・・・
書込番号:455774
0点

だったら実績のあるIC35AVERや、MAXTORとかではいかが?
書込番号:456218
0点


2002/01/05 22:09(1年以上前)
リンクはって下さってるサイト見たけどHDBENCHの結果しか載せてないですね。
本当にRAID0にしたら転送速度落ちるんでしょうか?
HDBENCHってあんま当てにならんので・・。
書込番号:457052
0点



2002/01/06 00:21(1年以上前)
IBM IC35L040とMAXTOR 5T040H4のどちらかにしようと思います。
ある程度条件が決まっていたので、そこまで選べる製品は少なかったのですが
おかげでIBMも大丈夫なことがわかりました
NなAおOさんありがとうございました。
ただ『2つ足して190』の意味がいまいち分からないのですが、どういうことですか?
HDBENCHってあんまり当てにならないんですか・・・
書込番号:457305
0点


2002/01/07 01:17(1年以上前)
あんまり参考にならないと思うので軽く聞き流して下さい。
RAID0を組んでいた立場から申しますと、起動は速くなるどころか、RAIDカ
ードのBIOSがHDDをスキャンしよるので余計に遅うなります。私もまだ思案中
なのですが、起動用とデータ用でピッチリ分けてしまった方が良いかも知れま
せん。
もう自分の話に持って行きますが(^^;)起動用にはランダムの速そうな
120GXP、データ用にはシーケンシャルの速そうなバラ4かな……。
#話は更に逸れますがBarracudaATA4ってTom'sを見たら妙な転送レートして
ますね。
http://tom.g-micro.co.jp/storage/01q3/010905/performance-05.html
キャプチャー用には良いかも知れない?
書込番号:459457
0点

付け足し
1つの性能が100とした場合にHDDの相性によって60〜195ぐらいのRAID 0パフォーマンスのばらつきがあり、190というのは
2倍までは行かないがそれに近い数値が出せると言うことです
RAID 0のよいことは巨大なMPEG切り張りや、巨大なファイル移動したときの早さぐらいですね。
それ以外はFT100/66のドライバとCDドライバの競合が起こりやすいし
書込番号:459582
0点



2002/01/08 01:47(1年以上前)
たびたび有難うございます。NなAおOさん。
今日早速、秋葉原に買いに行ったのですが、
どこもMAXTORの流体軸受けの6L040L2が売り切れで
6L040J2を買ってきました、年始だからあまり在庫がないとの事
すぐに組んでみたのですが あまり思うような"数値"は出なかったのですが
体感でかなり早くなりました、普段大きいファイルばかり扱っているので良い感じです。
流体軸受けのドライブの音を聞いた事はないのですが、このモデルでもだいぶ静かに感じました
DTLA7200回転の15GからRAIDにデータを移したときもぜんぜん音が目立ちませんでした。
全体に品薄でしたがバラクーダWだけは いろんな所でたくさん売ってましたよ。
かず3さんも有難うございました。
今まで私が出会ったドライブはどうも外周が苦手なものばかりで・・・
このデータは興味深いです。 あ、ほんとにキャップチャーにはもってこいですね
やはりバラクーダATAWは良いドライブですね おまけにお手ごろですし。
ありがとうございました。
書込番号:461131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2003/10/04 20:01:28 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/24 1:26:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/02 20:22:40 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/16 5:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 5:43:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/28 23:42:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 15:25:57 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/28 14:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/21 17:45:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





