ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)
予定どおり、高周波音の DiamondMax Plus60 3台を、バラ4にすべてリプレースしました。
HDD に関しては「無音PC」になりました。音もなくWinが立ち上がるのは感動もんです。
問題はスピードです。M/BのIDEにつないだ2台はほぼ期待どおりの速度ですが(20GBより40GBの方がやや遅い)、単なるインターフェースとして使っている HotRod 100Pro につないだ40GBが read=23,000、write=29,000と、特にReadは他のやつの半分程度しか出ていません。
Maxtor ではこんな事はありませんでした。バラ4はRaidと相性が悪いとは聞いていましたが、ただのインターフェースとして使ってもダメなんでしょうかね。
この1台をテンポラリ領域とバックアップ用のパーティションに切って使ってるので、DiamondMaxより遅いのは少々残念でありまし。
改善する方法ご存じの方おられたらご教示ください。参考までに、HotRod 100Proのドライバは WinXP が勝手に組み込んでくれたものです。
書込番号:577152
0点
私はPromiseのULTRA100使っていますがそこそこいい数値でます
38699 33343 29791
Read Write Copy
書込番号:577275
0点
2002/03/06 07:48(1年以上前)
カード付属のコントローラー(OS上からみえるようにする ツールいれてみてください
書込番号:577426
0点
2002/03/06 16:39(1年以上前)
>カード付属のコントローラー(OS上からみえるようにする ツールいれてみてください
状態をモニタするやつですか?
特別の設定はできなかったような気がしますが……。
書込番号:578096
0点
2002/03/06 19:18(1年以上前)
http://www.highpoint-tech.com/370drivers_down.htm
で、ドライバや、BIOSのアップデートができますが、PromiseのATAカードとの組み合わせがいちばんよさそうです。
書込番号:578361
0点
2002/03/07 00:35(1年以上前)
ダウンロードして試してみます。
せめて DiamondMax 並みのスピードが出てくれればいいんですが。
アドバイスありがとうございました。
じつは DiamondMax も今日フォーマットするために改めてつないでみたところ、鳴っていたのは3台中の2台だけでした(うるさくない1台も、耳を近づければかすかにスピンドル音はしますが)。個体差でしょうか。
速度的にはバラ4に大して見劣りしないし、シーク音はほぼ皆無で、信頼性も高く、なかなか良いドライブなのですが。
IBM よりは私的には Maxtor の方が印象は良いです。
にしても、バラ4は文句がないですね。
言われている温度も DTemp で36度くらいですから、そうそう壊れない気がしますが。
書込番号:579075
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2003/10/04 20:01:28 | |
| 4 | 2003/08/24 1:26:58 | |
| 2 | 2003/06/02 20:22:40 | |
| 3 | 2003/05/16 5:14:11 | |
| 3 | 2003/03/19 5:43:42 | |
| 2 | 2003/02/28 23:42:28 | |
| 1 | 2003/02/15 15:25:57 | |
| 3 | 2003/01/28 14:59:59 | |
| 0 | 2003/01/21 17:45:37 | |
| 6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







