


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160815AS (160G SATA300 7200)
今PCの方に取り付けようとしているのですが電源は分かったのですがマザーボードとの取り付け方が分からず困っています;;どなたか教えてもらえますでしょうか?
マザーボードはGA-P35-DS3R(Rev.2.0)です。
初歩的な質問ですみませんがお願いします。
書込番号:6965349
0点

Birdeagleさん
レスありがとうございます。
電源・SATA・あともう一つあるのですけどこれはなんでしょうか?
書込番号:6965405
0点

通常は、電源とS-ATAケーブルだけ接続するだけですね。
もう一個って、3.0Gと1.5Gの切り替えジャンパですね。
GA-P35-DS3Rなら出荷時の状態で変更は必要ないですね。
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=Serial_ATA_Jumpers_and_Cabling&vgnextoid=a827226248fce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
http://www.seagate.com/images/support/en/us/cuda_sata_block.gif
書込番号:6965498
0点

追記
マザーボードとHDDを接続するのは、S-ATAケーブルだけ。
HDDの電源端子と接続するのは電源ユニットです。
書込番号:6965535
0点

☆まっきー☆さん
レスありがとうございます。
なるほどジャンパーだったのですね^^;
凄く気になっていたので教えていただいてありがとうございます。
後もう一つ気になるのがマザーに接続する時にマザーのSATAが複数あるのですがSATAだったらどこでもいいのでしょうか?もし順番がありましたら教えてもらえると助かります。
書込番号:6965543
0点

増設ですか?
増設なら一般的には、空いている所で問題ないはずですが
一応、BIOSの起動優先順位でOSがインストールされている
HDがHDの中で一番優先順位が高くなっているか確認しましょう。
自分は、わかりやすいようにOSが入っているHDを
必ず一番若い番号(ギガなら0かな?)にしています。
書込番号:6965570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160815AS (160G SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/08/18 16:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/31 23:51:20 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/09 20:51:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/03 15:38:53 |
![]() ![]() |
13 | 2008/07/25 13:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/19 10:46:52 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/04 23:53:45 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/06 21:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/10 15:24:30 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/02 14:30:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





