WD5000AACS (500G SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)
最近知りました。 某PC店○ス○ラの店頭では、7200ってかいてたような。。。。
いまどき5400rpmなんて そんなに無いと思っていました。 データ保存用としては
いいのかもしれませんが、 すこし ゲームもしたかったので わざわざ1台 自作したのに・・・・やはりゲームするなら 7200rpmに買いかえたほうがいいのでしょうか?
たいして ゲームに 大きな差(小さな差ならめをつぶろうかと・・)がでるのであれば・・
泣く泣く もひとつ買おうと思っています。 どなたか、 教えていただけませんか?
書込番号:7466850
0点
それでも一昔前のプラッタ容量の少ない7200回転より速いのではないかな?と思いますね。
使っていて遅く感じますか?
他の構成にもよりますがゲームでもさほど影響は感じないのではないでしょうか。
このHDDは低消費電力(=低発熱?)、騒音が少ないのが利点ですので悪いものでもないと思いますよ。
まずしばらく使って不満が出たら交換されてはどうですか。
あと伏せ字は禁止です。
書込番号:7466910
0点
IntelliPower=回転数自動制御5400〜7200rpmになってるけど?
書込番号:7467039
0点
この辺に関しちゃ、過去話題(というか、ケンカ?)になってたりしますね。
まあ、あまり気にしないのが良いかと。
そう言いつつ、おいらもなんか5400回転だと悲しいからってんで、WDやめてサムスン買ったんだよなあ。
書込番号:7467228
0点
みなさん さっそく ありがとうございます。 5400rpm〜7200とあり 可変式のようなかんじ に 感じますが どうやら 5400rpm 固定が 濃い説のようで
それを知った日涙で枕をぬらしましたw たしかに すこしAMDでは スペック的にがんばったので、遅くは かんじないのですが(Ax2 3800+ 7200rpm) より早い気はしますが・・ なんか だまされたというと語弊は あるかもしれませんが・・
釈然としません・・ ゲームするのに 大きな スペックダウンがおこらないのであればいいとは・おもうんですが。。 一昔前の7200と変わらないくらいは うごいてくれるんですかね?
書込番号:7467325
0点
5400rpmだと回転数が低いから静かで長持ちすんるんじゃないかな?
書込番号:7467666
0点
そうですね メリットは そこと、 しずかなとこですね ゲームベンチがきになりますが。。。
書込番号:7467911
0点
参考までにうちのHDDbyHDBENCH
R:W:C 52405:51560:3702 SamsungHA250JC(250GB、5400rpm)
R:W:C 61207:55986:3265 WD WD3200JS(320GB、7200rpm)
R:W:C 62400:57951:4235 WD WD5000AACS(500GB 可変)
R:W:C 73562:60663:3387 WD WD10AECS(1TB 可変)
データ入ってるので当てにはなりませんが。
この可変HDDは他最新HDDより2割ほど遅いようですが旧250GBクラスと比べれば同等と思っています。
ま、ゲーム用でロード時間が気になる場合はRAID0使うのが・・・
書込番号:7469016
0点
1Tのやつがシーケンシャルで75MB/Sくらい出るらしいので、1〜2世代前の7200回転モデルと同じか速いくらいかと。
ランダムは知らないけど(^_^;
書込番号:7469026
0点
まず回転数は固定です。
実際使っていますが、回転音はずっと一定ですので。
500GBでスピンダウンする個体にも当たりましたが、こちらも停止か一定回転数のみです。
ベンチやアクセスタイムを見ると回転数は5400rpmで間違いないでしょう。
それと、ここに詳細なベンチマークがありますよ。
Faceoff at One Terabyte: Seagate's Barracuda ES.2 and WD's Caviar GreenPower | StorageReview.com
http://www.storagereview.com/1000.sr
アプリケーションやゲームではSeagateの現行250Gプラッタ、旧世代188Gプラッタの7200rpmより速いくらいです。
と言うか、Seagateが7200rpmの割に遅いというか、まあ昔からランダムが遅いって言われてましたが。
逆に1〜2世代前のWD7500AAKS(188Gプラッタ)や日立7K1000(200Gプラッタ)にはしっかり負けています。
そう言うわけですので、Seagateからの乗り換えならむしろ速く、WDや日立からなら遅くって所でしょう。
書込番号:7469783
0点
返信ありがとう ございました 。 具体的数字などで 説明していただいたので。
自称PC中級者(上級者に程遠い)としては とても わかりやすかったです。 メリットもじゅうぶん
あるし、回転数が遅いことによるデメリットもわたしが思っていたより少なく、
これからは、きをとりなおして このHDDを 愛していこうとおもいますw
書込番号:7472151
0点
5月5日に秋葉原でGW限定値引きで6%引きで7032円で買ったけど!!
WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど
なんとなくだまされた気がします。
書込番号:7791921
0点
犬のジョン♪さん
>WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど
7200だとWD5000AAKSでしょうね、もしその表記で売られていたのでしたら
買った店に問い合わせてみたら如何でしょうか?
しかし7032円ですか、自分ならその値段で騙されてもいい位の値段ですが…(苦笑)
書込番号:7810086
0点
わたしが 買った お店 でも 7200 と書いていました。 今は、5400 表示になってるみたいですが・・・・ たしかに だまされたような ・・・気がしましたw
隣においていたAAKSをみながら、なぜ 同じWD で 500GBなのに ねだんがちがうんだろう・・?とおもいながら いくらか やすかった AACS を 手にしていましたw いまどき の スタンダードは、 7200で 5400は もうほとんどない と おもいこんでましたw
書込番号:7850758
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/02/11 10:17:41 | |
| 9 | 2008/09/26 20:28:57 | |
| 1 | 2008/03/23 22:01:58 | |
| 15 | 2008/05/24 22:59:14 | |
| 3 | 2008/02/17 22:26:06 | |
| 2 | 2008/02/06 17:30:04 | |
| 52 | 2008/04/16 0:37:05 | |
| 1 | 2008/01/03 21:00:00 | |
| 2 | 2008/01/19 14:34:19 | |
| 1 | 2007/12/30 16:23:17 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)」のクチコミを見る(全 124件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







