『OCZSSD2-1Cとの違いは?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:170MB/s 書込速度:98MB/s OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-2C30Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C30Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C30Gのオークション

OCZSSD2-2C30GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • OCZSSD2-2C30Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C30Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C30Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

『OCZSSD2-1Cとの違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OCZSSD2-2C30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-2C30Gを新規書き込みOCZSSD2-2C30Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OCZSSD2-1Cとの違いは?

2009/01/26 23:15(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

バッファローのSHD-NSUM30Gの中身はOCZSSD2-1Cだと聞いていますが、ファームのチューニングによって、OCZSSD2-1Cより性能が上がっていると聞きました。
以下のURLでベンチをとっています。
http://blog.nabe.jp/archives/000136.html
そこでOCZSSD2-2Cのユーザの方に質問なのですが、OCZSSD2-1CとOCZSSD2-2Cではパフォーマンスはアップしていますか? 1Cから2Cになってどこが変わったのだろうかと思いまして・・・。

書込番号:8995521

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/26 23:43(1年以上前)

ユーザしか答えちゃいけないみたいなので、URLだけ。
http://www11.atwiki.jp/flashssd/pages/15.html

書込番号:8995754

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/26 23:49(1年以上前)

てか、SHD-NSUM30Gの中身はOCZSSD2-2C30Gじゃなかったっけ?

書込番号:8995799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/01/26 23:51(1年以上前)

R93さん、情報ありがとうございます。
> ユーザしか答えちゃいけないみたいなので、URLだけ。
ああ、別にそういうわけじゃないんですが、実際に使っている人だと環境とか体感のことが聞けるので。
上のリンク先で詳細フォローしていますが、私も SHD-NSUM30G をdynabook SS30に入れてベンチとったら低い数値でがっかりして、別な環境で測定したら、全然いい数値でたんで、へー、環境で違うんだぁと思った次第です。
wikiの数値はどんな環境で測定したかも気になるところですね。つまり、OCZSSD2-1CとOCZSSD2-2Cの数値が上がってますが、同じ環境で測定していないと環境のせいかも知れないからなのです。でも二つとも持ってる人はいないかーw

お、俺の質問が馬鹿だと気づかされたぁ・・・。

書込番号:8995813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/01/26 23:57(1年以上前)

> てか、SHD-NSUM30Gの中身はOCZSSD2-2C30Gじゃなかったっけ?
えええ? と思って、あさってきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/ssd.htm
>> バッファローのSSD「SHD-NSUM」シリーズはOCZ「OCZSSD2-1C128G」と同仕様でありながら、より高い性能を備えていることが確認されている。

書込番号:8995849

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/27 00:22(1年以上前)

dynabookでの数値が低いのはSATA/150だからかな?
それにしては低すぎる気もするけど。

wikiの数値はメーカー公称値。
つか、スレ主のベンチ結果を見てもやっぱりOCZSSD2-1C32GよりOCZSSD2-2C30Gに近いような……てかOCZSSD2-1C32Gは文字通り32GBだしUSB付いてないはずだし。
PCWatchでそんな風に書かれてるのは、過去の記事でSHD-NSUM120GをFTM20GK25HやOCZSSD2-1C128Gと比較させてたからでしょ。

書込番号:8996023

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/27 01:50(1年以上前)

1C のメーカー公称値は各容量とも R 143MB/sec, W 93MB/sec のはずですが、Wiki の 64/128MB のデータは何なんでしょうね?
http://www.ocztechnology.com/products/memory/ocz_core_series_sata_ii_2_5-ssd-eol

で、SHD-NSUM の中身そのものが OCZSSD2-1C ってことじゃなく、どちらもコントローラが JMF602 で、同じ Sumsung のメモリというパーツで構成されているってだけのようですね。もし、OCZ の OEM なら、容量と USB からみて、2C でしょう。

1C と 2C の速度については、スレ主さん自身が紹介されている URL に出ていますね。測定条件が若干異なりますが、スペックの低い PC で測定した 2C の方が、スペックの高い PC で測定した 1C よりも速いですから、考えるまでもないのでは?

書込番号:8996396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/01/27 22:43(1年以上前)

了解しました! 納得しました。

書込番号:9000222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OCZ > OCZSSD2-2C30G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
死にました 1 2009/05/24 12:47:42
Raid5でWriteが異常に遅いんです。 3 2009/05/17 1:11:40
ThinkPad X60sでの換装レポート 0 2009/04/27 21:05:31
シーケンシャルリードが極端に遅くなってしまいました 5 2009/02/24 23:52:28
CrystalDiskMarkの結果が。。。。 1 2009/02/12 12:31:28
OCZSSD2-1Cとの違いは? 7 2009/01/27 22:43:39
OSの立ち上がる直前に 2 2009/01/15 17:03:34
プチフリーズ 9 2009/01/17 1:27:25
OS 11 2009/01/11 0:44:04
ストライプサイズっていくつにしてますか? 3 2008/12/26 23:38:46

「OCZ > OCZSSD2-2C30G」のクチコミを見る(全 88件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-2C30G
OCZ

OCZSSD2-2C30G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

OCZSSD2-2C30Gをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング