TH7UとPen4 1.6AGHzで使用していますがBIOSでCPUを1600(100)を
選んでVcore=1.5Vになってますが、実際にHardware Monitorで
確認すると1.4Vしか出ておらずたまにフリーズしたりビープ音が
なったりする状態でした。
結局BIOSでVcore電圧をManual設定で1.6Vを選んで解決しましたが
・・実際のVcore電圧は約0.1Vほど低いです。
みなさんのTH7Uはどうでしょうか?ご意見をお聞かせください。
もちろん電源からMBへ供給される電圧は規定より0.1V程度高い電圧
になっています。
書込番号:610669
0点
Hardware Monitorの値を信じるのは危険ですよ。
電圧にしろ、温度にしろ、
色々な問題が起こっています。
むしろ、BIOSが返してくる値の方が信用性が高いです。
かとすとら さんのように、Hardware Monitorの値を信じて、
Vcoreの値をアップさせるのは、対応として全く逆です。
Vcoreを0.1Vも上げたままでは、CPUの寿命を大幅に縮めてしまう危険があります。
オーバークロッカーの「喝入れ」と同じことをしているのですから。
書込番号:610703
0点
2002/03/22 09:13(1年以上前)
心配なら購入店やメーカーに聞いてみては?
初期不良かもしれませんよ。
たぶんBIOSは正常に動いていてソフトが誤認識してるだけと思います。
書込番号:610766
0点
「ABIT > TH7II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2002/11/24 2:04:30 | |
| 1 | 2002/11/13 1:48:00 | |
| 0 | 2002/04/11 22:00:09 | |
| 2 | 2002/03/22 9:13:09 | |
| 0 | 2002/02/15 0:31:40 | |
| 4 | 2002/02/14 13:20:15 | |
| 2 | 2002/01/24 0:54:02 | |
| 0 | 2002/01/14 22:53:26 | |
| 4 | 2002/01/13 0:32:19 | |
| 3 | 2002/01/04 1:16:33 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







