





ケースからのびてるフロントオーディオケーブルを
どこにつなげばよいのか分からないのですが、分か
るかたいるでしょうか。
ケース:V−TECH
フロントオーディオケーブル
イヤホン
1:GROUND
2:R−OUT
3:L−OUT
4:R−LET
5:L−RET
マイク
6:GROUND
7:MIC−IN
8:MIC−POWER
マザーボード側
1:AUD_MIC
2:AUD_MIC_BIAS
3:AUD_FRONT_R
4:NC
5:AUD_FRONT_L
6:AUD_GND
7:AUD_VCC
8:AUD_RET_R
9:AUD_RET_L
マザーのFront Audioコネクターの図
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/frontaudio.htm
インターネット上を探したのですがV−TECHのフロント
オーディオケーブルと同様の説明は見つかりませんでした。
分かるかたよろしくお願いします。
書込番号:1933650
0点

繋いだら後ろから音がでなくなるけどそれでもつなげる?
書込番号:1933977
0点



2003/09/11 20:39(1年以上前)
[1933977]NなAおO さん 2003年 9月 11日 木曜日 18:50
嘘教えるな!
うちは、前からも後ろからも鳴ってるぞ
同時に繋いでも両方から鳴ってる
鳴らないのは、ASUSだろう!!!
書込番号:1934206
0点



2003/09/11 20:43(1年以上前)
適当につないで様子を見るしかないんですかねー。
書込番号:1934219
0点

ケース側の2本の”GROUND”をどーやってマザボ側の”AUD_GND”(1本しかない)に繋ぐか・・・!?それが問題だ!あ〜あ問題だ!
あとは、ちょっとカンを働かせれば、まんまでしょう!
僕は、結構イヂワルな人間なので、らしき物1本だけ教えてあげる。
ケース側マイク マザボ側
MIC−POWER AUD_MIC_BIAS
がんばれ〜!(ひゅるるぅ〜ん!)
書込番号:1934484
0点

排他じゃないんですね。失礼しました。<真面目人間 さん
書込番号:1934808
0点



2003/09/12 21:00(1年以上前)
ワイおー!さんありがとうございます。GROUND以外は大体分かり
ました。残るはGROUNDなんですが、GROUNDってアースの事
なんですかねー。アースならつながなくても特に問題は出ないのでしょ
うが。
書込番号:1936764
0点

直接関係ないのですが、、、 電気回路は ”閉回路”でないと動作しません。 電源+→負荷→電源−( グランドとかアース)と ぐるっと回って完成。
ワイおー!さん 教えて!
書込番号:1937554
0点



2003/09/13 19:58(1年以上前)
このGROUNDってマイナス電気を流す為のものだったの?
洗濯機なんかについてるアースと同じと勘違いしてしまいました。
車の電気機器のアースと同じなら針金かなんかでケースの金属部
とつなげば良いのかな。マイクを使うことは絶対ないと思うけど、
せっかく勉強しようと思って自作パソコンにチャレンジしたので、
分かるかたがいたら教えてもらえると非常にありがたいのですが。
書込番号:1939601
0点

この手の機器(マイコン)のアースには、大別してシグナルグランド(SG)っていうのとフレームグラウンド(筐体アース、FG)っていうのがあって、たぶん今回のパターンでは前者の”SG”のほうでしょうね!
SGの場合は”BRD”さんの申されるとうり”閉回路”を形成するために繋がないと働いてくれないでしょうね!
後学のために、ちょこーんと書いておくけど
SGとFGって場合によっては同電位ではないことがあります。
つまりSGを間違ってケース等に繋いじゃうと・・ばちぃ〜ん!なんてことが・・・
(わーい!”ワイおー!”はアホなので交換機も汎用機も結線ミスでボウボウしちゃった!やっぱ壊し屋だな、俺!しくしく!)
まぁ、コンポ等でスピーカーのコードを繋ぐ時を想像して見てください!
2本で1対になってますよね!(このうちの1本がシグナルグランドです。)
つまりこれをアンプに繋いであげないと、1本だけを繋いだだけではスピーカーから音は出ません!
>つーことで今回は2本あるやつをどーにかして1個の端子に繋がないとなりませんね!
もし、はんだ付けの技術があれば、ケース側のどちらか1本のプラグをちょんしちゃって、ニッパーで2Cmほどムキムキ・・・・
もう一本のプラグの付いたビニール線の途中をカッターなどでやっぱり2cmほどムキムキ・・・・
そこにグリグリっと最初の1ポンを・・・んでもって、半田でじゅー
電線テープか熱収縮チューブで裸になったところを絶縁、つーことが出来るのですが・・・・・
半田付けが出来なければ、よじるだけかなぁ〜!
(なんかあとで接触不良起こしてガリガリいいそーだけど・・・・汗!)
書込番号:1940355
0点

うぅっ・・・今回も読み直してみると文章になっていない・・・・
(ワシもう一度小学校やらないとダメかなぁ〜)
書込番号:1940423
0点



2003/09/14 19:03(1年以上前)
やっぱりケース側の2個のGROUNDをマザー側の1個のGROUNDに
つながなくてはならないのですか。分岐装置みたいなのが売ってると良いの
でしょうが。半田付けは結構得意なのでせっかくだからやってみようと思い
ます。どうもありがとうございました。
書込番号:1942481
0点

参考に、、、
http://www.ecsjpn.co.jp/news/news117.htm
他にもあったけどURLが出てきません。 自作は何してもOK。 壊さないように気を付けて 試してみて下さい。
書込番号:1947700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SG-N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2004/01/18 14:53:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 0:09:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/10 13:21:17 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/01 15:10:49 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/14 0:55:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/13 18:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/01 23:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2004/04/03 20:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/18 17:50:58 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/10 13:22:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





