『激安セットに合うCPUクーラーは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 MK79G-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月19日

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

『激安セットに合うCPUクーラーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

激安セットに合うCPUクーラーは?

2003/06/21 02:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 YS Engineさん

Aopen通販セット(H340Aケース)でサラ1700(1.5V)で組みましたが
熱対策に苦慮してます。
CPUクーラーはどうしてますか?何がいいでしょう?
狭い・高さ7.5cmしかない・電源ケーブルに架かる・
で1U用2200+までというのを付けましたが時々66度の警告が鳴ります。
AGP・PCI予定ないのでつぶして排気ファン6cmを付けたけどうまく循環してません。(止めても1・2度違うかどうか)
電源の排気がもう少し強力だといいけど。
このままだと真夏はFSB100におとさないと・・・。

書込番号:1687331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 03:27(1年以上前)

厳しいですね
私のケースは高さ5,5センチ制限でしたのでよけいに厳しいです

高い高い銅製クーラーをおごり、ダクトでケースファンに直結して直接排気です

最初は内部循環だけの手抜きをしたんですが24H運転する前に熱にやられたのでダメでした

書込番号:1687469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 03:29(1年以上前)

http://f9.aaacafe.ne.jp/~microatx/AthlonXP.htm

私のは昔からこの手法で排気します

書込番号:1687470

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS Engineさん

2003/06/22 00:29(1年以上前)

NなAおOさん、ありがとうございます。
ケース内排熱がカギですね。
天板に穴開けようかな。

書込番号:1690064

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/22 02:33(1年以上前)

Topカバーからの排気は有効な方法ですよ。

書込番号:1690423

ナイスクチコミ!0


どかーんさん

2003/06/22 07:37(1年以上前)

私もこのセット買いました。
2500+で組みましたがファンの音がうるさくてあきらめました。
専用の4CmFANを付けて排気し41mmのホルソーで、
CPUと、排気FANの正面に穴をあけ、アロンアルファーで
網戸の網を、はりました。

上記の方法で、室温30度位でUDまわして 
CPU(リテール)56度、ケース38度でしたが
4cmFANが、常時7500rpmで回りかなりうるさいです。

あと、天板さわって熱くなってる所に、6mmのドリルで穴を開け
メツシュ作るのも有効です。

書込番号:1690699

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/22 10:28(1年以上前)

転売しないなら パンチメタル部分を切り取って大穴に。異物混入防止に煙突もどきの斜め板を。減速したファンも増設。 ( 自機にて実施済み、カッコ悪いです! )

書込番号:1690968

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS Engineさん

2003/06/23 23:56(1年以上前)

電源Fan80ミリをSANYOに交換、排気口のメッシュ切り取り、
40ミリ吸出しFan取り付け、Thermalright銅製CPUフィン、パナフロウ60ミリ取り付け工事中。
電源Fan20ミリ厚の物がついていたので5ミリたたき出しが必要、
(通常25ミリ厚)文字通りコツコツやってます。
保証効かなくなるけど、電源開けてみたら面白いです。
5ミリ厚のアルミ板が放熱板として使われており、表面積は電源ケースと
熱結合のつもりのようです。
後日、効果レポートします。

書込番号:1696432

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS Engineさん

2003/06/24 23:49(1年以上前)

結果ご報告
電源Fanが有効で後部がヘアードライヤー状態です。音も!
40ミリ吸出しは、不要だったようです。
CPUフィンも有効で通常50度以下、FFや3DTestで55度で
おさまるようになりました。
音と熱の両立を今後試します。
因みに、電源Fan厚み違いのたたき出しは、お薦めしません!
手間を考えるとケースor電源、買い替えの方が得策かも?
ありがとうございました。

書込番号:1699525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 01:38(1年以上前)

4センチはダメですよ。うるさい割に冷えない

オススメは8センチ以上の大型を2000回転前後で回すことです
増やしてもそううるさくなりませんから

書込番号:1699989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > MK79G-N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
静かでしょうか? 0 2003/09/03 20:55:57
安定性 1 2003/09/03 19:56:33
BIOS R1.05 1 2003/08/31 20:08:03
省電力 0 2003/08/16 13:06:20
LANが変? 11 2003/08/15 23:04:00
フルスクリーンで、 5 2003/07/21 10:41:02
動作不安定・・・ 20 2003/08/07 2:27:58
3DMARK2001SEについて 15 2003/07/04 15:53:17
SilentTekで質問です 4 2003/06/29 23:09:17
迷ってます 5 2003/07/03 15:57:49

「AOPEN > MK79G-N」のクチコミを見る(全 282件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MK79G-N
AOPEN

MK79G-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月19日

MK79G-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング