




このMBを買ったのですが配線接続後電源ON
メモリーチェック
CPUチェック後
hyper-threading technology Enabled
と出てしまい DELでもBIOSにも入れません
意味がわからないのでなにをやっていいのやら・・・・
PCは分かる範囲で
P4 2.8
メモリー 512*3
グラボ 玄人志向 GFX5700-A256C
HDD 80GのSATAのやつです
初めてのためご指導よろしくお願いします
書込番号:3856644
0点

puppeteerさん こんにちは。 構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
最初は、最小構成が良いですよ。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html
書込番号:3856708
0点


2005/01/30 13:26(1年以上前)
メモリー1枚差し後、BIOSでHT無効ではないかな?
ちがってたら、すいません・・・。
書込番号:3856716
0点

puppeteer さんこんにちわ
もしかして、USBキーボードを使っていませんか?
PS/2キーボードをお持ちでしたPS/2キーボードに替えてみてください。
書込番号:3856776
0点



2005/01/30 14:43(1年以上前)
早い対応ありがとうございます
ためしにMB+グラボ+メモリー512M差しでやってみましたがやはり同じでした
違うメモリー 当初はD2PC400 512Mで次にDDR266でも挑戦できませんでした
また、キボードはPS2でやっています。
実はさらにギガバイトのMB GAー8IPE-1000-Gを買って試したのですが
こちらはまったくBIOSもでないありさまです・・・・
書込番号:3857006
0点


2005/01/30 20:28(1年以上前)
電源くさい。何を使ってる?。ひょっとしてケース付属の安物?、それか使い回しとか。
書込番号:3858593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SPE-UL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/07/07 4:12:53 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/01 11:31:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/31 22:24:04 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/28 15:26:38 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/23 0:31:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/26 23:40:46 |
![]() ![]() |
13 | 2005/02/19 11:12:05 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/02 10:34:27 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/30 20:28:47 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/30 10:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





