『ドライバの選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『ドライバの選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバの選択

2004/05/03 03:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 何太郎?さん

このマザーのドライバはasusuのhpで更新がなされていませんが
nvidiaのhpでは新たなドライバがでていますね。
そこで質問なのですがどちらが安定しているのでしょうか?
nvidiaのhpよりIDEのドライバを落としたのですが光学系ドライブが不安定だったので元に戻したのですがasusuのhpのドライバはすべてが古いので同化と思いまして。

書込番号:2762031

ナイスクチコミ!0


返信する
COFさん
クチコミ投稿数:70件

2004/05/03 03:36(1年以上前)

>asusuのhpのドライバはすべてが古いので同化と思いまして。
古いから悪いというわけではなくバグがなくなり、安定しているから
更新していないのだと思いますよ。
また、新しい方でそちらの環境の様な現象が起きるのを知っているから更新していないのかもしれません。(出てから1年以上経つマザーなので単にチェックしていないだけかもしれませんが...)

一度、Asus純正を試してみては?

書込番号:2762075

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/05/03 08:02(1年以上前)

>光学系ドライブが不安定だったので
もしかしてSWドライバ入れました?
nVidiaのIDEドライバはあんまり評判良くありませんね。
IDEだけWindows標準にしたら如何でしょうか?

書込番号:2762330

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 11:30(1年以上前)

そうですねnForceのIDE Driver(IDE SW Driver)はそう評判は良くないです。
XP標準のatapi.sysに戻すのも良いでしょうね。
ただ、当方の場合、nForce IDE SW Driverで問題が有ったことはありません。
HDD Benchを取ってみても、さほど遜色はないです。
下も参考に。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/

書込番号:2762868

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2004/05/03 16:15(1年以上前)

こちらはnvidiaのhpから全部入りの3.13ドライバーをおとし、サウンドとIDEは4.14と4.15だったか、落として入れたのですがCD−Rを役とCPU負荷が高くなりもしやと思って1.16に入っていたIDEドライバに戻したら直った次第ですが。

メモリーコントローラとかも含めてどの組み合わせがいいのかな?と思って聞いてみた次第です。
取り敢えず問題ないのならこの状態で使ってみてSP2がでたらOS再インストールもかねてどのドライバーがいいか考えてみようかと思います。
しかし、仲間がいるのは心強いものですね。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:2763700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/04 22:22(1年以上前)

今更なんですが…
もう答えは出ているようですが、nVidiaのはパフォーマンスがいまいちですね。
特にIDE周りとグラフィック周りががくんと落ちます。
(HDBench340結果です。GBはラデ9500Pro、2500+は3200+にOCされてます。)
3.13>>
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48573 96935 113540 42329 63615 83115 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
57953 57154 14920 458 59534 58986 21838 27765 C:\100MB
1.16>>
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
50003 97695 114789 42790 64127 83421 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
61350 59352 15180 454 61798 61207 25593 27190 C:\100MB

私は不安定では無かったですけど、健康のバロメーターである
ベンチが下がると引けない性分なんで、1.16が良いです!

書込番号:2769511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング