





みなさんこんばんは。さてこちらにおいでのベテランの方々に教えて
いただきたいのですが、最近、雷鳥1.4GHzに組みなおし、やはり発熱が気になるので、Hedgehog-238Mと言うクーラーで一生懸命冷やしております。
そこで質問なのですが、このM/B付属のユーティリティーソフトにCPUの温度などを測れる機能が付いていますが、そこで表示される温度が大体59℃位です。ところがBIOS設定のCPU温度を見てみると、平均して50℃位なのですが、一体どっちを信じればいいのでしょうか?またその10℃の差は何故現れるのでしょうか?
あとこのM/B、別売りのCPU温度センサーを付ける所ありますでしょうか?取り説を見てもいまいちはっきりしなかったもので・・・ご存知の方、ご教授下さい。
書込番号:193096
0点


2001/06/15 13:37(1年以上前)
温度計買ってきて測ってみる
ずっと持っていると疲れるので油性パテ、つまり粘土で固定
書込番号:193516
0点


2001/06/15 14:56(1年以上前)
なぜかはわかりませんが、BIOSのほうが、正しいです。
書込番号:193552
0点


2001/06/15 23:56(1年以上前)
私も気になったのですがやっぱりハードのことなので
BIOSが正しいかと!
家のは60〜62℃前後(WIN上で)です。
書込番号:193961
0点


2001/06/16 12:48(1年以上前)
皆様、お返事ありがとうございました。BIOSの方が正しいのであれば、何も問題はなさそうですので、これからも安心して使い続けられます。
安心しました。
書込番号:194334
0点


「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/04/26 23:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/27 21:12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/21 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/28 22:05:51 |
![]() ![]() |
8 | 2003/12/18 22:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/24 23:37:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/24 20:53:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 18:24:12 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/13 16:31:39 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





