





はじめまして。
A7V133 MotherBoardで、BIOS起動画面で電源系のError表示が出ます。
HardwareMonitorを1分ほど眺めると、
Vcore: 1.75- 1.95V
+3.3V: 3.46- 3.56V
+ 5V: 4.97- 5.64V
+ 12V: 12.70-13.07V
と確かに高めの数値を出しています。
ASUSTeK.com.twに問い合わせてみても、
電源を変えてくださいしか返事がありません。
恐れ入りますが、BIOS画面上の電圧値を見ていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに電源はENERMAX製EG365P-VEです。
書込番号:346107
0点

1.57
3.38
5.02
12.09
Win上では
1.632
3.44
5.026
12.099
書込番号:346296
0点



2001/10/27 10:12(1年以上前)
787Bさん 早速のご回答ありがとうございます。
やはり心配なのは、電圧が変動することより、
公称1.75Vのv-coreに1.9V以上かかっても大丈夫かということです。
今度Enermaxに問い合わせてみて、故障っぽいなら
修理(=交換)しかないようですね。
書込番号:346364
0点

一般的に電圧が多少高い方が安定動作します。
そもそも規定電圧で動くべきなのでしょうが、「○○の電源に換えたら動いた」という評判も欲しいですしね。
電圧が規定値を超えてもある程度までは壊れません。
書込番号:346367
0点



2001/10/27 10:27(1年以上前)
実際、BIOSでモニターできる電圧ってどこまで信頼できるが疑問です。
一応ASUSTeKのSupportcenterに問い合わせた結果は、
公称値より±5%以内の値が出ないとまずいみたいです。
ですので、"Please replace a new power!"という寂しい回答でした。
Videoカード類の愛称って調べますけど、
電源は容量さえあれば大丈夫と思っていました。
CPUのマニュアルを探せば入力の幅は書いてあるのでしょうけどね。
書込番号:346378
0点

電源が正常ならば、Error表示は出ないとおもうけど?
Pc Prodeで、電圧が変動するなら電源が怪しい
私の場合は,常に一定してます。
書込番号:346420
0点



2001/10/27 17:18(1年以上前)
電源をEG351P-VEに変更して動作させたところ
Vcore: 1.74V
+3.3V: 3.41V
+ 5V : 4.97V
+ 12V: 12.28V
1分ほど眺めても変動なしでした。
明らかに電源の異常の様です。
調査ご協力ありがとうございました。
これで堂々とs○fmapに文句が言えます。
書込番号:346766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/04/26 23:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/27 21:12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/21 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/28 22:05:51 |
![]() ![]() |
8 | 2003/12/18 22:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/24 23:37:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/24 20:53:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 18:24:12 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/13 16:31:39 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





