A7M266,Athron1.2GBを使って,133MHz*9.0でマシンを組み立てたんですけど,どうも挙動がおかしいんです.CD-ROMドライブにアクセスしたり,ドライブにCDが入ったままPC起動すると必ず再起動がかかるんです.マザーのデフォルト設定のままだと100MHz*9になるんですが,このときは普通に動作します.
どなたか対処法をご存じの方がいましたら是非教えてください.
書込番号:243312
0点
2001/08/05 14:14(1年以上前)
そのマザーは持って無いのですが、電源では?
電源がAMD推薦なら、I/O電圧を変更されてみては?
違ってたらすいません。
書込番号:243405
0点
2001/08/05 17:04(1年以上前)
同じ MBで 1.4Gで 使っています。
100*9 で起動して バイオスにある +1MHZで 少しずつFSBをあげていき どこまで あがるか・・途中からその現象が始まれば やはり エンドウクンがいうように 電源容量不足 ではないかと思いますが・・・・
BIOS は AM26104A に なっているでしょうか。
書込番号:243544
0点
2001/08/06 22:57(1年以上前)
電源そのものは2.03の300Wなので、問題はないかと思われます。
CPUの電圧はデフォルトだと1.8(1.775V)になるので、MAXの1.85(1.825V)に設定してみましたけど結果は同じでした。メモリもCL2.5にしてみましたが、これも結果は同じです。結局120MHz*9.0あたりが限界のようです。あと、BIOSのバージョンはどこで確認したらよいですか?
そういえばA7M266で気になることがあるんですけが、CPUがFSB266対応なんですけど、マザーのFSBって266にならないんでしょうか?
最後にもう一つ質問です。BIOSのクロック設定と同じページに、ターボモードなるものが設定できるみたいなんですけど、これについて誰かご存じありませんか?
書込番号:244782
0点
2001/08/08 02:09(1年以上前)
いろいろとM/Bをいじくり回した結果、どうもやはり電源供給に問題があるのではないかとの結論に達しました。
そこで、そのPCがつながっている家の電源系統をよく見直したところ、原因らしき電化製品にたどり着きました。これで問題解決です。えんどうさん、望夢諏さん、どうもありがとうございました。 (*^O^*)
書込番号:246156
0点
2001/08/09 23:32(1年以上前)
その肝心の原因の家電を教えてください!
他の人の為にもなると思うんですが・・・。
書込番号:248096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







