


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


静音PC作成を考えていてビデオカードも寂シリーズのGeForce FX 5600を検討しているのですが、ヒートシンクが大きくて物理的に接続できるか不安です。
どなたか接続できた方って(接続できなかった方)いらっしゃいますか?
秋葉の店員さんにはP4P800なら接続できたとの話でしたが、P4P800-Eは
ヒートシンクの高さが高くなっているので微妙との回答ばかりでした。
ファンレスRADEON 9800 Proの接続についても
お分かりの方いらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:2720763
0点


2004/04/29 00:07(1年以上前)
>P4P800-Eはヒートシンクの高さが高くなっているので微妙
の意味がよくわかりません。基本的にはM/B側の問題ではなく、グラフィックカードの厚みが問題になると思いますので、グラフィックカードのカテゴリで質問した方がレスがつくと思います。
本体ケース背面のカード固定用ブラケットは、上下方向に2cm間隔で並んでいます。当然ながら、M/Bのカードスロットも、ブラケットに合うように上下方向に2cm間隔で並んでいます。但し、VGAカードスロットはヒートシンクの大きさを考慮して、PCIスロットとは、ブラケット1つ分のスペースをあけて配設されるのが一般的です。つまり、上下方向に2cmピッチで並ぶようにPCIスロットが配設され、一番上のPCIスロットから4cm上の位置にVGAスロットが配設されるのが通常です。よって、VGAカードのヒートシンクの基板からの出っ張りが4cm未満(厳密には基板の厚みがあるので3.7cm未満くらい)であれば、PCIカードと干渉することはありません。
GeForce FX 5600が基板の下面ではなく、基板の上面にヒートシンクが設けられているのであれば、M/B側の問題になりますけど。
書込番号:2747301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4P800-E Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/02 22:32:35 |
![]() ![]() |
17 | 2010/05/21 23:43:17 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/27 19:39:26 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/20 16:43:25 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/10 12:50:31 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/14 21:32:33 |
![]() ![]() |
12 | 2008/11/10 9:48:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/22 9:05:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/01 15:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 18:05:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





