


BIOS 0702にアップデートしてみました。
OS再インストールで、ブルー画面で数度こけ。
CPU温度も 20度以下表示なんですが。
バグなんでしょうか?
0404では、温度35度前後 ブルー画面もありませんでした。
書込番号:7907905
0点

0702でも正常に動作していた報告は有りますよ。(友達ですが)
書込番号:7907971
0点

私も0702に上げてからハングが増えた気がしたので、0605に戻しました。 画面フリーズ、リセット、電源ボタンしか効かない状態なので、メモリタイミングあたりを怪しんでいます。
書込番号:7908062
0点

こんにちは
現在私のPCは0702で元気に動いていますよ
室温27度、CPU30度、MB35度(Q6600をOCで3.24GHz)です。
アップデートの失敗なのでしょうか
書込番号:7908072
0点

JBL2235Hさん,qwerty!さん,臥龍雛鳳さん
返信ありがとうございます。
メモリのタイミングですか〜。
室温27度、CPU17度、MB35度(Q9650)です。
Coreの温度からみると妙にCPUの温度が低い気がします。
OS上からUPかけたのがまずかったんでしょうか。
書込番号:7908186
0点

僕の家のP5EですがBIOS0702で正常だと思います。CPUは45nmではなく、Core2DUOE6750ですが、CPU温度30度前後、マザー温度32度前後で落ち着いてますよ。
書込番号:7909175
0点

はじめまして。
私も9650で0502から0702にアップデートしましたが、CPU温度22度、コア30前後で特に挙動不審はありません。
3.8Gで動かしていますが、温度上昇も怪しい部分はないです。
書込番号:7909270
0点

BIOS 903に変えたところ CPU温度が気温より低くなってしまったのである。
書込番号:8220774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





