マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
新BIOS 0405がUPされました。
早速更新してみましたが、HDaudioをBIOSでOFFにしていると
WINDOWS(VISTA64)を読み込む前の「Checking NVRAM..」のところで停止してしまいます。
また、現状では0405適用以降は0301に戻せんませんので(Verの古いアップデートツールでダウングレードのオプションを付ければ前世代BIOSに戻せるという話もありますが試していない)、HDaudioを使用していない人は注意が必要だと思います。(HDaudioを組み込めばOK)
書込番号:7206714
0点
こんにちは、shark001さん !
BIOSは、最新版が全てに良いとは限りません。
使用しているCPUに対応したBIOSがベストと思います。
さて、BIOSのダウングレードですが、過去に下記の様な書き込みがありましたので参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=7108515/
書込番号:7210460
0点
きらきらアフロさん情報ありがとうございます!
BIOSのダウングレードにCrush Free BIOSを使うという荒業は大変参考になりました。
当方の場合は、USB Spakerを使うためにBIOSでHD AudioをDisabledにしていたのですが、EnabledでもVISTAでは「コントロールパネル」→「サウンド」で、デバイスの共存(選択)ができるので実害はありませんでした。(起動にやや時間がかかる程度ですかね)
とにかく、BIOSのアップグレードはリスクを伴うので情報を集めてからでも遅くはないことを痛感しました。
書込番号:7212036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E-VM HDMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/11/14 11:47:30 | |
| 1 | 2010/12/27 17:53:49 | |
| 3 | 2010/06/22 6:07:47 | |
| 4 | 2010/07/06 17:15:12 | |
| 6 | 2010/04/25 23:34:15 | |
| 2 | 2009/10/13 1:29:56 | |
| 0 | 2009/10/06 21:43:39 | |
| 3 | 2009/07/07 0:29:58 | |
| 10 | 2009/11/12 16:50:30 | |
| 5 | 2009/06/23 14:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






