


EPUの検証ですが、P5QdxからEPU6 Engineとこの板の4Engine、その前のP5EのCPUのみの制御のEPUと使ってきていますが、この板の4Engineほど、使えるEPUは初めてです。
昨日、Q6600からE8600へ交換(省エネを考慮)、BIOS変更なし1502、構成はレビューを参照ください。
C1EとEISTを併用にて、6倍から10倍まで段階的にスムーズに加速します。
Q6600の時は、6倍から一気に9倍まで上下していましたが、E8600に交換して中間倍速を使い段階的に加速するようです。減速時も同様に中間倍速を利用して落ちていきます。
Q6600時のAUTOでのHD画像のたまにカクついてた動きは、今のところ無くなったようです。昨日もAUTOのままで、USBからのHD録画をしたのですが、まったく問題なし。Q6600時代はHigh Performanceモードしか安心して録画出来なかったのですが、これで、省エネAutoモードで安心して使えるようになったようです。
とりあえず、見にくいかもですが写真添付しておきます。
書込番号:8688110
0点

素人で申し訳ないのですが教えてください。
今さら聞けない質問の部類でしょうがよろしくお願いします。
こぽくん35さんのクチコミにある「C1E」と「EIST」はAsusP5Q-EMの場合,どこで設定すればいいのでしょうか。
「EIST」はBIOSに設定画面があるのでしょうか。
素人で申し訳ありません。
書込番号:10619502
0点

宮島瀬戸さん こんばんは。
C1E EASTはBIOSから設定できます。
取扱説明書P2-25の2.5.1CPUの設定の説明です。BIOSでは、AdvancedタブのC1E Support,EASTは下から2番目のIntel(R)SpeedStep(TM)Techです。
これらは、通常デフォルトで有効(Enabled)になっていると思いますよ。
取扱説明書が無ければ、下記サイトからDLできます。日本語もありますので、参考ください。
http://support.asus.com/download/download.aspx
書込番号:10619830
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/11/15 12:57:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/05/11 20:39:28 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/22 14:51:28 |
![]() ![]() |
10 | 2011/09/24 2:07:01 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/13 15:35:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/01 14:58:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/28 18:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/13 23:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/31 16:49:26 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/01 23:14:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





