


最近Ver7.0に変わるVer7.2なる使用のボードが出回っている。マザーのVerの記入されている部分に上から7.2のシールが貼られています。店員に同時に売られているVer1.0とどう違うのか尋ねると、10分ぐらいかかっていろいろ調べて出た答えがVer7.0を倍率を従来のように可変出来るように直したものだという。ドス○パラのホームページにも倍率可変可能とあります、どうやらあわてて仕様を元に戻したようです。
書込番号:2702901
0点


2004/04/21 23:21(1年以上前)
それ買いました。
店員に「設定変更できなくなったんじゃないの?」て聞いたら、「本社の方でそう行ってきていますので!?」という返事。
まあ、売り文句にそう書いてあるから買ってみるかと買いました。
出来ます。CPU倍率、CPU電圧、メモリ電圧、AGP電圧変更!
うちは、XP2700+を1.625Vに下げて使ってます。いくらかでも熱を下げればと思って、
あと、nForce特有のフリーズが出るけど、なんとか回避して安定してきました。
KT400よりはきびきびして満足です。AV編集用にしています。
書込番号:2723576
0点

>nForce特有のフリーズが出るけど、なんとか回避して安定してきました。
n-Force2はそんなにフリーズしないけれども?コア電圧を下げているからではないのでしょうか?また、クロックアップしてメモリ電圧が足りない時などにはフリーズが連発することはあります。コア電圧を0.025V下げてもほとんど変化はないのでは?それよりはCPUのFANスピードを耳障りでない範囲で数百回転上げる方が熱的には効果大ではないでしょうか・・・
書込番号:2725886
0点


2004/04/25 00:56(1年以上前)
フリーズ→メモリにエラー、または電源。
書込番号:2733491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/09/05 0:55:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/05 17:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/13 23:06:11 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/25 20:07:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/25 16:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/26 4:16:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/01 1:09:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/05/21 23:39:18 |
![]() ![]() |
29 | 2006/06/20 21:46:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/26 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





