


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100 AM2
昨日このボードを組み上げてBIOS画面で確認したところIDEの認識がされません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
状況としては、
CDDをプライマリのマスタで接続 → ×
ケーブル交換、セカンダリへ変更 → ×
CDDケーブルを他のマシンで確認 → ○
です。
尚BIOSクリアは実行しています。
他にインストール用にHDDをSATAで接続しています。
書込番号:5495406
0点

destさん こんにちは。 初期不良?
念のため、、
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:5495452
0点

destさんこんにちは
接続しようとしている、光学ドライブの設定はどうなっていますか?
もしかして、Cable Select(CS)になっていませんか?
私は、SATAは一切使用しない主義なので、APICはDisableにして利用しています。
要するに、SATAから起動も出来ないようにしています。
試して頂きたいのは、
1.光学ドライブの設定を Master or Slaveになっているかどうかを確認し、そのポートへ確実に接続されているかどうかを確認。
2.APICをDisableにした状態で認識できるかどうか?
3.EIDEケーブルはどんな形状のケーブルでしょうか?規格外であれば、規格内の物に変更してみる。
EIDEケーブルの長さは最長45cmです。また、インピーダンス整合の意味合いから、スマートケーブルなどは、トラブルの元になる場合があると思います。スマートケーブルを使うとノイズに強くなるかもしれませんが、インピーダンスの不整合が起こると言われています。要注意です。
書込番号:5495517
0点

早速の回答ありがとうございます。
BRDさん
書き方が悪くてすみません。
BIOSクリア→CMOSクリア
は行ないましたが変わりませんでした。
あんこうもどきさん
1.光学ドライブはMASTERにしています。
2.APICはDisableでも変わりませんでした。
3.ケーブルは一応ボードについてきたものと別のPCで使用していたものでためしてみましたが変わりません。
どちらも長さは45cmぐらいのものでフラットケーブルです。
うーん。
書込番号:5495701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > GeForce 6100 AM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/08/05 19:47:48 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/17 9:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/03 11:29:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/12 20:49:36 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/06 8:07:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/03 17:33:16 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/17 21:14:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/08 18:49:08 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 20:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/21 18:42:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





