マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
TA690G AM2
X2 3600+
PC6400 1GBx2
液晶 LC-27NE1(バイデザインOEM)
Vista Ultimate
という構成でマシンを1台組み上げたのですが、HDMIでの接続で音声が出力されないという状況に陥っています(泣
ドライバは付属のものを使用。
CDの中にHDMIAudioドライバーってあったと思うのですがこちらはインストール中に対応デバイスが無いと言われ、インストール自体できませんでした。
HDMIでの音声出力が問題なく出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:6243282
0点
HDMI接続で音声がでない症状は、過去の書き込みで見たことがありますので、それと同様ではないでしょうか。
書込番号:6244003
0点
付属CDのドライバーでは、なぜかインストールできません。
Realtekの公式サイトから最新のドライバーをダウンロードしましょう。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
ATI HDMI Audio Device R1.62をインストールしましょう。
書込番号:6244292
0点
[6227328] HDMI(1)のアナログ音声入力とPC接続に関する質問
で同じようなレスあります。もちろん私もコメントしています。
ご覧になってください。
書込番号:6244363
0点
Realtekの公式サイトからDLしたドライバを入れたら出力されました!
ありがとうございます。
しかし中々安定してくれません・・・
チップセットドライバも付属のものを入れたらエクスペリエンスインデックス評価後、固まってしまいました;;
以後、再起動しても直後に固まるという始末です。
Catalyst 7.3を入れたところ安定はしていますが(エクスペリエンスインデックス評価もOK)720pで画面全体に表示されず、上下左右とも1cmほど縮められてしまっています。
ASUSのものが出るまで待てば良かったかな、というのが正直なところです。
書込番号:6246338
0点
付属CDのドライバではVistaでAeroを使用する設定にすると数秒後にフリーズします。
Catalyst 7.3では1080Pでドットバイドットで表示できません。
ドライバによる不具合なので、おそらくASUSのでも同じだと思います。
次のCatalyst7.4で修正されるとよいのですが・・・
書込番号:6247053
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/02/09 19:35:24 | |
| 0 | 2009/08/03 17:31:51 | |
| 3 | 2009/04/03 9:37:16 | |
| 4 | 2009/02/21 11:00:27 | |
| 5 | 2008/07/19 23:10:04 | |
| 5 | 2008/07/08 18:21:15 | |
| 1 | 2008/06/26 23:51:42 | |
| 5 | 2008/06/26 0:53:18 | |
| 7 | 2008/06/17 23:01:32 | |
| 3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







