マザーボード > BIOSTAR > TF8200 A2+
DVIでのディスプレイへの出力ができません。
EIZO製の液晶とFUJITSU製のブラウン管で試しましたが、どちらもD-Subでは出力できたのにDVIではなにも表示されず、ディスプレイがスタンバイモードになりました。
そのまま数分間待ってみたり、BIOSのRAMを飛ばしたりしましたが、効果なしです。
また、何も表示されなくても、OSは起動しているようです。
これは初期不良と考えていいのでしょうか。
構成
CPU:AMD Athlon 64 LE-1620 SocketAM2
マザボ:BIOSTAR TF8200 A2+
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD:HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
書込番号:8270912
0点
D-SUBで接続 画面の設定を640×480に設定
リフレッシュレートも60に設定
これでDVIに接続して再起動するとどうなりますか?
書込番号:8272657
0点
回答ありがとうございます。
640*480がなかったので、800*600のリフレッシュルート60にしましたが、うまくいきませんでした。
本体の電源を入れるとディスプレイも電源がはいるため(すぐにNo Signalになりますが)、一応何らかの信号は出ているようなのでなにかの設定かもしれないですが、そのような項目は探した限りどこにも見当たりませんでした。
書込番号:8275653
0点
BIOS画面も出ないのなら意味ありませんでしたね。。。
チップセット内蔵のグラフィックならBIOSアップデートに期待するしかなさそうです。
書込番号:8275843
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TF8200 A2+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/09/19 19:22:51 | |
| 2 | 2010/01/06 21:33:04 | |
| 13 | 2009/12/19 22:28:00 | |
| 4 | 2009/02/11 20:56:16 | |
| 2 | 2009/02/23 17:31:08 | |
| 4 | 2009/01/21 22:04:50 | |
| 4 | 2008/08/31 3:14:56 | |
| 0 | 2008/06/07 21:31:05 | |
| 2 | 2008/07/22 22:42:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







