


メモリ増設を考えており、I・O DATAのDX800にしようと考えておりますが
本MBとの相性はどうでしょうか?
また、同一メーカのメモリでデュアル・チャネルにすることで
パソコン性能も向上するものでしょうか?
【PC構成】
OS:Windows XP SP2
CPU:Pentium Dual CPU E2200
メモリ:DDR2 6400(800)1G バルク品 ⇒I/O DATAメモリへ増設(交換)
MB:G31-M7 TE
HD:Hitachi HDS721616PLA380 160GB
HDT722525DLA380 250GB
ディスプレイ:acer H233Hbmid
【メモリHP】
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dx800/index.htm
書込番号:11421166
0点

相性は、組んでみないとわかりません。
パソコンの性能は、CPU交換した方が効果を体感できると思います。
デュアルチャネルだけだと効果は薄いと思います。
書込番号:11421336
0点

デュアル化で性能向上は間違いないですが、向上した性能を体感できるかというと・・・?
ベンチマークなんかでは確かに向上しているんですけどね。
個体の相性問題というのはどうしてもやってみなければ分かりませんので、100%大丈夫とはいえませんが、規格さえ間違えなければあまり気にしなくていかと思いますよ。
(DDR3マザーにDDR2挿そうとするとか。)
書込番号:11421397
0点

Memory Support リストです。
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/memory_report.php?S_ID=363
デュアル・チャネルにすれば、性能は向上しますが、体感できるほどではありません。
今の1GBでメモリーは足りませんか?
書込番号:11421439
0点

まあ、性能は殆ど変らないでしょう。
FSB800MHzなもんで、CPU-メモリ間の転送に関する限りDDR2-800で間に合ってます。
Dualchannelにすれば、HDDなどの帯域が確保できる等のメリットはあるでしょうが、性能向上は知れたものでしょう。
容量アップによる余裕が生まれることで性能が上がるかもしれませんが。
書込番号:11421913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > G31-M7 TE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/05/07 15:30:42 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/10 19:57:23 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/26 21:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/26 17:29:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/24 11:59:40 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/02 14:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/24 19:17:34 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/19 9:43:53 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/11 22:19:54 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/11 18:35:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





