


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE
このマザーボードの購入を検討しているのですが、1つお尋ねしたい事があります。
倍率フリーのBlack EditionのCPUを搭載し、倍率変更でクロックを上げた場合、省電力の機能のCool'n'Quietはちゃんと動作するでしょうか?
マザーボードによっては倍率変更でクロックを上げるとCool'n'Quietが機能しなくなるらしいのですが、このマザーボードではどうなるのか情報を集める事ができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非とも情報をお寄せ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9149700
0点

Athlonであれば、標準状態で倍率変更してもCnQを切らなければ効果はないはずです。
BIOS上でCnQを切り、CrystalCPUIDというソフトを導入することで、Windows上で倍率(+電圧)変更とクロックの自動制御ができるようになります。
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
Phenomであれば、K10statというソフトを使うことによって"CnQの設定の数値"を書き換えることができるので、CnQは切らなくても大丈夫です。
http://www.geocities.com/k10stat/
どちらもソフトをダウンロードして使った方が良いです。
使い方は
http://www.mtblue.org/pc/tips/crystalcpuid.php
http://www.coneco.net/special/d071/page_02.html
このあたりを参照されると良いと思います。
書込番号:9208302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA790GX XE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/02/11 8:29:20 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:24:28 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/11 14:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/15 11:34:21 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/05 12:04:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/29 20:49:33 |
![]() ![]() |
11 | 2009/08/23 22:52:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 10:29:44 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/08 1:55:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/15 12:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





