





何方か助けて下さい!
4ヶ月間非常に快適に動いていましたが先ほどBIOSをいじってFSBを105に設定して起動したところBIOSすらも起動してきません。戻そうにもどうにもできません。もうCPUは壊れたのでしょうか?何方か解答宜しくお願いいたします。
M/B P6IEAT
CPU セレ1.2
参りました〜
書込番号:857152
0点


2002/07/27 21:05(1年以上前)
C、CMOSクリアはもうしたかなぁ?
書込番号:857223
0点



2002/07/27 21:08(1年以上前)
トンヌラさんさっそうのレスありがとうございます。
すいませんが、C,CMOSとはどういう方にやるのでそうか?勉強不足ですいません。教えて下さい。
書込番号:857230
0点


2002/07/27 21:40(1年以上前)
1マザーボードへの電源ケーブルを引っこ抜く
2電池ソケットにあるレバーみたいなのを引っ張ってボタン電池を取り出す
3放置プレイ5分
4ボタン電池を入れ直して完了
書込番号:857283
0点



2002/07/27 22:08(1年以上前)
トンヌラさんC,CMOSやってみました。ん〜。だめですね。少しはハードを読み込みますが、すぐランプが消えてしまいます。後はうんともすんとも言いません。CPUですかね〜。
書込番号:857347
0点


2002/07/28 12:56(1年以上前)
CMOSクリアのやり方なら説明書に載ってますよ〜。
電源ケーブルを引っこ抜いた後、CMOSクリア用のジャンパ(確かJP1)
をちょこちょこっといじればすぐできます。
CPUはそれくらいじゃ壊れませんよ(経験済み)。それでは〜。
書込番号:858523
0点

一応試してみては、
方法1:「Insert」押しながら+電源on
方法2:電源on後即、「Alt」+「F4」(だったかな?)
書込番号:859876
0点


2002/07/29 11:16(1年以上前)
こんにちは、トシりんさん。同じ環境で私も同様の症状になったことがあります。解決方法ですが私の場合、いったんCMOSクリアして以前使っていたセレ600MHzを挿したらちゃんと起動しました。その後セレ1.2GHzを挿したら問題なく起動しました。最初に挿しなおすCPUをセレ600MHzと書きましたがマザーが対応している別の周波数のCPUでも大丈夫だと思います。ちなみに私の場合FSBが105のときだけ全く起動せず115にすると音は出なくなりました。他の100,103,110では問題なく動きました。
書込番号:860014
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > P6IEAT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2006/05/06 22:16:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 0:06:56 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/11 21:45:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/22 11:41:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/10 23:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/07 22:02:08 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/28 15:53:19 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/20 10:15:52 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/30 13:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/26 22:15:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





