GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
M/BのリアパネルからLINE OUTで、外部スピーカーに繋いでいるのですが
ケースのフロントパネルのヘッドフォンジャックに、ヘッドフォン挿した時に
自動的にリアパネルからの音はカット出来ないのでしょうか?
どなたかお助けを<(_ _)>
サウンドマネージャーのコネクター設定をいじってみたのですが変化無いのです。
いちいち、リアパネルのジャックを抜くのはメンドイ(-_-;)
書込番号:9982047
0点
今、M/Bを確認したら、HDオーディオコネクタでは無く、
AC97コネクタでした。
AC97だとダメなんですかね(/_;)
書込番号:9982107
0点
面倒だったらこんなの使ってみるとか。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/other/audio/hams10e/index.html
書込番号:9982143
![]()
1点
面倒でなかったらヘッドフォンジャック買って来て、自分で配線しカットできるようにしましょう。
書込番号:9982254
![]()
1点
ヘッドフォン端子つきのスピーカーアンプにするとか。
お手軽で細工の必要なし、今後も使える。音質のほうは、、、アンプしだい
書込番号:9982335
1点
HD Audioに対応したドライブベイ内蔵型の機器もあります。
http://www.ainex.jp/products/pf-113cr.htm
http://www.scythe.co.jp/accessories/kaze-station.html
探せば他にもあります。
こういったものを使えば、切り替えが可能になります。
書込番号:9983081
![]()
1点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
へ〜、いろんな物が売ってるんですね〜。
でも、こないだカードリーダー買ったばっかりだ(^_^;)
配線してスイッチかませるのは思いつかなかったです。
一番安上がりですね。
スピーカーの買い替えは今ちょっと手が出せません(笑)
いろいろ、ありがとうございました。
一応、スイッチ切り替え方法で検討していきます。
書込番号:9985119
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/08/25 20:19:49 | |
| 1 | 2013/05/18 22:24:34 | |
| 7 | 2013/04/03 23:06:00 | |
| 14 | 2012/11/18 22:28:55 | |
| 7 | 2012/09/02 18:35:49 | |
| 3 | 2012/06/17 2:26:07 | |
| 9 | 2011/03/04 12:21:58 | |
| 7 | 2025/06/22 9:39:54 | |
| 0 | 2010/10/02 18:55:29 | |
| 7 | 2011/03/04 12:15:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







