P45 Neo-F
エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後



このMBを使って、OCしなければ問題なく使えて良いです。
OCする場合、BIOSで設定するかDual CoreCenterで設定するか迷ってます。
このMBでOCされている方、いらっしゃいましたらお勧めの方法を教えて下さい。
価格の詳しい皆様に教えていただければ助かります。
書込番号:8290461
0点

とりあえずOCジャンパーを設定してみてはどうでしょう。
FSB266MHzの1066MHzで2.53GHzのE7200を例にするとジャンパーを333に設定すると、FSB333MHzで1333MHzの3.16GHzの状態でメモリークロック類が定格になります。
CPUがそのクロックで動く確信があるときしか使えませんけど。
OCジャンパーを使うとメモリークロックが変に高くならないですよ。
細かい変更はDualCoreCenterはなんか不思議な動作をするのでうちだとBIOSで設定します。
SetFSBというツールも動きそうな気もするんですけどね〜
P45 Neo-FのPLLICは9LPRS113AKLP(必死にマザーを覗き込んでメモしました(^_^;))で微妙に違うのでダメかも。
書込番号:8290649
0点

ともりん☆彡さん
参考になります。
BIOSから電圧設定に入りたいのですが、グレーアウトして変更できないです。
ここも弄ってますか?
書込番号:8293600
0点

電圧の項目はEnterキーではいじれないですが、PgUp/PgDnキーで変更できるようです(今確認してて気が付いた)
うちはOCジャンパーでのお手軽OCとそれに足してのBIOSでのクロックの微調整くらいで、電圧は弄ったことないです。
マザーボードによっては電圧AUTOでのOC設定で大幅に変化して驚くことがあるんですけど、P45Neo-Fでは長時間のOCをしてないのでAUTOでの変化量なんかは未確認です。
書込番号:8293629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > P45 Neo-F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/13 12:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/25 6:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 15:04:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/01 19:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/19 9:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/30 16:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/22 22:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/18 15:03:52 |
![]() ![]() |
21 | 2010/01/28 22:19:11 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/11 18:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





