『音が飛ぶ、軽い早送り状態?何で?』のクチコミ掲示板

2004年 4月上旬 発売

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:DTS 出力サンプリングレート:16bit/48kHz SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の価格比較
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のレビュー
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のクチコミ
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の画像・動画
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のピックアップリスト
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のオークション

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の価格比較
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のレビュー
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のクチコミ
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の画像・動画
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のピックアップリスト
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

『音が飛ぶ、軽い早送り状態?何で?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)を新規書き込みSBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が飛ぶ、軽い早送り状態?何で?

2008/01/26 01:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

クチコミ投稿数:5件

ノートパソコンにDigital Music LXを接続し、使おうとしていますが、壁に当たっています。解決された方がおりましたら、ご教示願います。

1、状況
 yahoo動画やWindows Media Playerの音声出力(ヘッドホン)をモニターすると再生音が2秒ごとぐらいで飛んだり、時には軽い早送り状態で再生されてしまいます。
 何で?せっかく買ったのに・・

2、マシン
・ノートパソコン DELL Vostro1000
 AMD Athlon(tm)64 X2
 Dual-Core Processor TK-55
 1.80GHz,896MB RAM
・OS win xp home sp2

・他USB機器:光学マウス ELECOM M-G2UP2RBK

3、ノートパソコンでやったこと
・通常のフルインストールし、ノートパソコン付嘱のサウンドデバイスは無効(このとき症状が分かる)
・ドライバ以外のアプリのアンインストール(これでもダメ)
・再度インストール(これでもダメ)
・デーモンプロセスらしいものを全て停止(これでもダメ)
・光学マウスも外してみた(これでもダメ)
・USBの接続ポートを変えてみた(これでもダメ)
が、しかし、全く効果なし!愕然!あぁぁ・・

4、気を取り直してさらに確認したこと
 手持ちのデスクトップパソコンでインストールして実験すると、難なくすべて問題なく再生、録音、他さまざまOK!。

5、愚癡を少々
 多分、「Digital Music LX」には問題ないのですが、DELL Vostro1000との相性が悪いみたいです。そもそも、購入に踏み切ったのは、DELL Vostro1000の付嘱のサウンドデバイスから発生する「ノイズ」(ヘッドホンだとはっきり分かる)と「♪超録 - パソコン長時間録音機」でデバイスが認識できなかったの二つの理由からです。
 私は現在、どうすればいいのかわからない状態になり、私自身が「飛んでいます」又は「フリーズ状態」?になってます。
 USBに限らず、さまざまな通信規格はハード、ソフトも含め、「規格はゆるい方が融通が利く」ことは、昔から言われますが、このような事故(たぶん)に会うと「話は分かるが納得できない」と感じます。

6、最後に
冒頭にも申し上げましたが、壁に当たっています。このような症状を解決された方がおりましたら、ご教示願います。

書込番号:7294403

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/26 04:47(1年以上前)

「このような症状を解決された方」には該当しないのですが思い当たることが無いわけでも無いので書き置きしておきます。

・boot.iniに/usepmtimerオプションを追加
やり方など詳細は検索して下さい。

・電源管理を常にONなど、CPU動作周波数を変化させないようにする

・ネットで最新ドライバがないか確認
アイソクロナス転送関係はUSBドライバに依存するので、この辺を疑ってみる。

・音声再生のハードウェアアクセラレータを無効にする
関係なさそうな気はしますが、動画早送りと無関係ではないので。

書込番号:7294717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 14:29(1年以上前)

神様、仏様、そして、「甜」様。
ご紹介いただきました、「boot.iniに/usepmtimerオプションを追加」の対策により、解決いたしました。
本当にありがとうございました。<(__)>

同じ対策の方のために・・
書き換えの際、参考にしたHPは以下でした。
http://www.daw-pc.info/windows/easytuning.htm
以上です。

書込番号:7296153

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/26 18:07(1年以上前)

改善してなによりです。
システムタイマ関係の問題はFireFoxくらいかと思ってたんですが意外にあるものですね。
マルチコアでのシステムタイマの初期設定が不適切なのにMicrosoftが修正しないのはどうしてなんでしょう。

書込番号:7297005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)
CREATIVE

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る