


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT
Prodigy 7.1XT とドライバー1.04をインストール。続いて、1.05でアップデートしました。
コントロールパネルの「マスタ音量」で音量をゼロにしても音がヘッドホンで少し聞こえてしまいます。
また、「マスタ音量」ダイアログボックス内の「マスタ音量」と「ライン」の左右のバランスが動きません。
スライドレバーがブラックアウトされていて、電気がついていません。
ドライバーは[7.1XT]でも[QVE96-24]の時でも症状は同じです。
ヘッドホンは、7/8chに直差しです。
何度か再インストールしてみたのですが、改善されません。
原因を切り分けて行きたいのですが詳しい方、どうぞ、よろしくお願いします。
BIGABYTE: GA-G33-DS3R
OS: WinXP SP2
SoundCard: Prodigy 7.1 XT
HeadPhone: Sony MDR-CD900ST
BIOSでオンボードサウンドを[Disable]にするところが見つかりませんでした。
オンボードサウンドは切っていません。
書込番号:7124499
1点

・コントロールパネルの「マスタ音量」で音量をゼロにしても音がヘッドホンで少し聞こえてしまいます。
XTのパネルのMAIM画面でヘッドホン音量のすぐ上にあるスイッチでオフにするか
ミュートにしてください。それで完全に無音になります。
・「マスタ音量」ダイアログボックス内の「マスタ音量」と「ライン」の左右のバランスが動きません。スライドレバーがブラックアウトされていて、電気がついていません。
windows側の音量の左右はのことなら、それは仕様です。ですので原因は
原因は、それが仕様だから。
以上です。
書込番号:7210379
2点

追伸:
・BIOSでオンボードサウンドを[Disable]にするところが見つかりませんでした。
オンボードサウンドは切っていません。
ちゃんとマニュアルに書いてあるはずです。
Azila Codec とかなんとかいう項目があるはずです。
書込番号:7210387
2点

ブンタ2さん、はじめまして。
レスありがとうございます。
ProdigyコンソールのOUTPUT音量のスライドバーを最小(-47.5dG)にしても、
少しは聞こえるのですね。安心しました。
真上にあるヘッドホンのオンオフ スイッチで完全に無音にすることが出来ました。
リレーが動作するようで、ボードからカチカチ音が聞こえます。
Windowsのバランス調整ができなくなるのは仕様だったのですね。
お恥ずかしい。
BIOSのサウンドOFFの場所、見つかりました!!
[Integrated Peripherals][Azalia Codec]
[Auto]
[Disabled] でした。
大変ありがとうございました!!
書込番号:7212123
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/02/16 7:17:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 13:56:47 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/01 19:27:32 |
![]() ![]() |
7 | 2008/12/04 12:25:33 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/22 10:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/23 17:47:08 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/19 0:24:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/25 13:02:18 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/16 0:47:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 0:43:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


