※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)
*最近、「Carry On Music ver4.0」に替えて「Foobar2000 ver1.1.11」を使い始めました。
[ASIO4ALL v2]使用時の設定の仕方を教えて下さい。
*PC:Windows XP SP3(Sony Vaio) , DAC:SE-U55GX(ONKYO) を使用し、通常の2チャンネルで聴いています。
*[ASIO4ALL v2]の[ASIO4ALL v2 Off-Line Settings]での設定は正常に認識されています。
*Foobarでの設定は、[Preferences]→[Playback]→[Output]→[Asio]で、[ASIO drivers]は[ASIO4ALL v2]が、[Custom channel mappings]は[ASIO4ALL v2 - my channel mapping]が自動的に設定されています。
・次いで、[Output]→[出力デバイス]では[DS:スピーカーSE-U55GX Audio]を選択していますが、これで良いでしょうか?
なお、この時、デバイスに[ASIO4ALL v2]や[ASIO4ALL v2 - my channel mapping]を選択すると、スピーカーから音が出ません。
書込番号:14440663
0点

Foobarの[設定]→[Output]→[Asio4ALL V2]にしたあと、
その下の[Asio Virtual Device]で[Asio4ALL]がなければ[AddNew]で追加する。
書込番号:14440736
0点

Hippo-cratesさん
*早速のご回答、有難うございます。
*Foobarのバージョンの違いか、[Asio Virtual Device]というのは見当たりません。それに該当すると思われる[Custom channel mappings]では、質問時にも記入しましたが、[ASIO4ALL v2 - my channel mapping]が自動的に設定されています。[AddNew]をクリックしても[ASIO4ALL v2 - my channel mapping]以外には選択肢がありません。
*再度見なおしてみましたが、以上なのですが、どこか間違っているんでしょうか…
書込番号:14440836
0点

V1.1.xからPreferencesのメニュー構成が変わったみたい。
[Playback]→[Output]→[Device]をサウンドカードにして、[Output Format]を24bitに。
[Playback]→[Output]→[ASIO]はASIO4ALL v2にして、「Run with high process priority」をチェックする。
[Custom channel mappings]は不要だと思う。
書込番号:14440973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-U55GX(B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/28 22:36:20 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/05 1:07:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/16 18:41:45 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/09 15:35:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/29 15:03:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/21 23:52:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/09 17:57:33 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/09 0:02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/24 23:46:37 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/21 0:52:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





