大きさ、静穏性重視からこのケースの後継機種 NSK3400
の購入を検討していますが、将来、電源やDVDドライブをグレードUPする場合、サイズ的に干渉しないか気になっています。
下記の情報をご存知の方、よろしくお願いします。
1.本機付属のATX電源の大きさ(長さ)はどのくらいでしょうか?
2.電源を交換する場合、長さ?mmまでのものが許容サイズでしょうか?
お使いのDVDドライブの長さも含めて情報いただければうれしいです。
書込番号:5883094
0点
BRDさん、返信ありがとうございます。
自分なりに色々とぐぐってはみたのですが、肝心の寸法情報がないんですよね・・・。
写真を見る限り、付属電源は140mmくらいかなぁと思うのですが・・・。
書込番号:5883576
0点
本体サイズは197(幅)×349(奥行き)×356(高さ)ミリ
http://www.links.co.jp/html/press2/images/nsk3300_300012_001.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/image/nsk3400-01201.jpg
349(奥行き)なので きっとそれ位だろうと思います。
書込番号:5883813
0点
こんにちは、ハリアー5さん
参考になるか分かりませんが2の項目についてですが、私は旧NSK3300を使用しておりまして、付属の電源を外して鎌力参 KMRK-400A(III)を取り付けました。DVDドライブにはLG電子のGSA-H12Nを取り付けており、電源ユニットとDVDドライブの間は3センチ程度あいております。奥行きの長いDVDドライブだと各ケーブル類が配線できませんが、奥行き170ミリのタイプであればATX規格の電源ユニットに取り替えても大丈夫です。
ただし、5インチ用ベイにメーカー指定の方法でハードディスクを取り付けると電源ケーブル類を配線できないと思いますので、5インチベイ用のハードディスク取り付け金具などを使用するなどして少々改造が必要と思われます。
私は電源ユニットとDVDドライブとの中間あたりの底板に直径3センチ程度の穴を開けて配線しております。
また電源ユニットの換気についてですが、冬場は問題ないと思いますが、夏場になると少々不安がありますね。
書込番号:5884461
0点
三丁目の夕日さん
情報、ありがとうございます。とても参考になりました。
私も、配線取り回しの穴あけ加工程度は必要になるかもと覚悟してました。
鎌力参の大きさが取り付けられるのであれば、特に心配しなくてもよさそうですね。
電源の冷却は確かに気になりますね。これもひと工夫が必要ですかね。
何はともあれ、すっきりできました。これで気持ちよく購入に踏み切れそうです。
書込番号:5884728
0点
こんばんは、ハリアー5さん
電源ユニットの換気についての補足ですが、私は電源ユニットの冷却ファンを上向き(天板側)にして取り付けおり、電源ユニット上部面と天板との隙間は8ミリ開いております。
ケース前面カバーのサイドに換気口が開いておりますが、5インチベイにDVDドライブやハードディスクを取り付けると、この換気口からの空気の取り入れは期待できないと思います。
NSK3300の場合は天板に1箇所の換気用スリットが開いており、ここからしか空気の取り入れが出来ていないと思いますが、NSK3400の場合は5箇所も開いているようですね(現物では未確認です)。この5箇所の換気用スリットで換気できれば良いですが、ダメな場合は天板に穴を開ける必要があるかもしれませんね。
書込番号:5885437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > NSK3300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2007/09/14 2:10:20 | |
| 0 | 2007/06/22 0:16:50 | |
| 5 | 2007/03/11 3:39:42 | |
| 6 | 2007/01/15 19:40:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







