PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
こんばんは。
このケースを使用中なのですが、この度GTX295 Quad SLIに変更しました。
そこで、グラボの冷却について質問です。
当方、画像にあるようにグラボ上面から12cmファンにて風を当てています。
風の当たっている部分が295の外排気フィンみたいになっています。
このファンの方向ですと、グラボ内部に熱気がこもる気がして質問させていただきました。
みなさんは、どうのような対策をしていますでしょうか?
お勧めの冷却方法等ありましたら、ご教授お願いします。
アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。
PC構成は以下です。
CPU:i7 920(3.6Ghz) D0
マザー:Rampage II Extreme
グラボ:EVGA GeForce GTX 295 Red Edition ×2個
HDD:ST3100033AS
電源: REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:TRue Black 120 Plus
Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP 2個
熱伝導体:AS-05
メモリ:Team TXD36144M1600HC8TC-D 2G×3
PCケース:SST-TJ10B-WNV
ファンコン:ZM-MFC2/V2JP
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
宜しくお願いします。
書込番号:10293798
0点
二匹子羊さん。お久しぶり 、かな?。
そのグラボは、後方排気ですよね。
現状の追加fan位置では、冷却効果が薄いと思いますが、・・?。
HDD後ろ? のfan風量を増やした方が、効果有ると思います。
自分は、同じPCケースで、285x2で使ってますが、高負荷時に70℃越えになってます。
確か、90℃ぐらいでも295は問題ないとのカキコミも見たりしてますが、どうなんでしょうね?。
書込番号:10293976
![]()
1点
追記。
Rampage II Extreme で2wayはグラボ同士の空間はとれない配置なんでしょうか。
295のファンに新鮮空気が入らない感じがしますが・・・?。
書込番号:10293998
0点
エアフローのことを考えると上から風を当てるよりはGPU用のサイドファンの風量をあげたほうがいいと思います。
アイドルで50度台なら全然問題ないでしょうね。
付加時でも100度ぐらいまでは実際問題ないです。違うグラボですが実際に100度までいきましたが特に問題はなかったですね。
このケースを使っててエアフローに問題がという話になるとほかの選択肢がほとんどないということになりそうな気がします。
どうしても気になるというのであれば水冷化ぐらいしかないでしょうね。
書込番号:10294114
![]()
1点
私も温度には敏感(過敏?w)です、冷やせるものなら冷やしたい派です!
まずはカード搭載ファンの回転数を手動で上げる
ケース内でファンの増設は限界があるのでグラボが外排気なのを利用して
ケース裏のグラボ排気面にファンを増設して吸い込んで吐き出させる感じにしてみては?
>アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。
負担時のほうが知りたいですね
書込番号:10294146
![]()
1点
私も似たような構成で、シングルですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442264/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442254/
今考えているのは(現状で問題は無いが、より冷却するということで)、
@HDD側の吸気口にスポットクールで風を送ること
AVGA冷却ファン(HDD後部)を風量の大きなファンに交換すること
です。
ファンコンで7Vに絞った状態で、温度は時間経過した状態で54度ぐらいまで行きます。
定格12Vだと、50度前後です。
二匹子羊さんと同じような状態ですが、二匹子羊さんの場合クアッド状態ですから、よく冷えているのではないでしょうか。
書込番号:10294647
0点
意外と鍋同盟予備員はいるのだなw
私は温度に鈍感なので、窒息ケースにHD4850入れて3Dゲームするような奴です。アイドルで80度負荷時に90度?動いてるからいいんじゃない?
鍋ケースのほうは、PHENOM IIにHD4770なんで寒々してます。
HD5870に突撃するかなw
書込番号:10294972
0点
みなさん沢山の返信ありがとうございます。
>katsun50さん
ご無沙汰しております。
やはり、HDD後ろのファンを交換が良いようですね。
APOLLISH UCAP12-G が余っているので交換してみようと思います。
Rampage II Extreme 自体は隙間を空けてSLIは可能なのですが、このケースでは対応できないようです。
>ハル鳥さん
やはり、上からの風はあまり効果ないようですね。
HDD後ろのファンを換装してみようと思います。
50度台では問題ないみたいで安心しました。
>がんこなオークさん
負荷時の温度ですが、3D MarkVantageを走らせた直後で、73度 72度 72度 68度
でした。
他の負荷ソフトがなかったので、とりあえずベンチにて測定しました。
>star-skyさん
やはり、HDD後ろのファン換装が1番良さそうですね。
家に転がっている風量の大きいファンに交換したいと思います。
>鳥坂先輩 さん
アイドルで80度負荷時に90度ですか。
そう考えると、当方の温度はまだまだヌルイですね。
少し安心しました。
夜遅いのに皆様からの返信感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:10295214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/03/20 15:41:30 | |
| 3 | 2010/02/18 11:29:14 | |
| 2 | 2009/12/17 15:22:46 | |
| 2 | 2009/11/07 4:21:07 | |
| 10 | 2009/11/14 0:10:51 | |
| 12 | 2009/11/08 19:41:30 | |
| 4 | 2009/12/09 19:44:44 | |
| 8 | 2009/10/12 0:50:30 | |
| 5 | 2009/09/13 12:49:56 | |
| 2 | 2009/09/12 3:04:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










