『電源ユニットの選び方について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x150x86mm AS Power Silentist S-550EBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS Power Silentist S-550EBの価格比較
  • AS Power Silentist S-550EBのスペック・仕様
  • AS Power Silentist S-550EBのレビュー
  • AS Power Silentist S-550EBのクチコミ
  • AS Power Silentist S-550EBの画像・動画
  • AS Power Silentist S-550EBのピックアップリスト
  • AS Power Silentist S-550EBのオークション

AS Power Silentist S-550EBAbee

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • AS Power Silentist S-550EBの価格比較
  • AS Power Silentist S-550EBのスペック・仕様
  • AS Power Silentist S-550EBのレビュー
  • AS Power Silentist S-550EBのクチコミ
  • AS Power Silentist S-550EBの画像・動画
  • AS Power Silentist S-550EBのピックアップリスト
  • AS Power Silentist S-550EBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

『電源ユニットの選び方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AS Power Silentist S-550EB」のクチコミ掲示板に
AS Power Silentist S-550EBを新規書き込みAS Power Silentist S-550EBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニットの選び方について

2007/08/19 13:54(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

この製品に直接は関係ない事なので大変申し分けないのですが、
現在使用しているPCが最近すこぶるうるさいので、ケースを開けて原因を探ってみたところ、電源のファンとCPUクーラーのファンの音が非常にうるさいことがわかりました。そこで、電源ユニットとCPUクーラーのファンを交換して静音化したいのですが、わからない事があります。
現在使用中のPCはイーマシーンズ製のJ2950です。このPCのケースにはどの規格(サイズ等)の電源ユニットが搭載可能なのでしょうか?雑誌などを見るとケースにもいろいろ規格(ATXなど)があるということなのですが、このPCはどれに当たるのでしょうか?
またCPUやグラフィックボードによっても使える電源の種類も変わってくる様なのでどれを選択して良いかわからない状態なのです。
長々と書きましたがこのPCで電源を取り替え可能な電源を探す際に気を付けなくてはいけないところを具体的に教えていただきたいのです。無知な私にお知恵をお貸し願います。

最後にPCのスペックを書いておきます。

<PCスペック>
Windows® XP Home Edition 正規版 (日本語版)
Intel® Celeron® D 335 プロセッサ
(256KB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 533MHz FSB)
Intel® 845GE チップセット
256 MB DDR (PC2700) 最大 2GB *1 RAM
160 GB HDD *2
DVD ± RW DL ドライブ
8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード)
Intel® エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)
AC '97 オーディオ
RJ-45 コネクタ (10Base-T/100Base-TX)
v.92 対応ファックス/モデム*3
プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー
メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x5 (背面 4; メディアリーダー 1)、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力
PCI スロット x3 (空き 2)、 AGP スロット x1 (空き 1 )
184(W) x 362(H) x 406(D)mm

書込番号:6656543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/19 14:11(1年以上前)

2ちゃんねるより
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1178592477/

交換用電源(奥行150mmまでの電源は、イーマMicro-ATXケースに素直に取り付けできる)

イーマの電源は、すべての機種で同一で12V1系統15Aの300WのBestec電源。幅150mm×高さ86×奥行140。
12cmファン以下のATX電源は、ATX電源の規格の幅150mm×高さ86×奥行140に収まるものが多いが、
それ以上の大型ファンを搭載する電源は、規格を超越して奥行が長めとなる。
奥行150mmを超える電源をM-ATXケースに装着するには、干渉を避けるために光学ドライブを少しずらす必要がある。
電源交換は側板外すだけで大丈夫だが、コネクタ接続には側面の固定ネジを外してドライブを前方にずらしておく。
市販電源はコードが長いので、まとめないとエアフローが悪化する。

・Scythe 「CoRE PoWER」 幅150x高86x奥行140mm
格安でありながら、電圧の安定性と静音性に優れる。AndysonOEM
400W 16A+15A。 流体軸受け12cmファンは、700〜1400rpmで27.3dB。

・「剛力」 幅150x高85.5x奥行156mm 
25mm厚13.5cmファン 17A+16A 12.6dB/600rpm〜27.5dB/1170rpm(400W) AndysonOEM
大口径のファンをゆるゆる回すことで、クラス随一の静音電源だが、基盤はScytheケース付属電源並み。
干渉しないように取り付けは、ドライブを少しずらす必要がある。
ケーブル着脱方式(プラグイン)バージョンは、エアフローが向上する。

・「鎌力参」幅150x高86x奥行150mm
静かさで人気となったヒット製品の最新バージョン。
12Vラインは20A+20A(400W)。Topower OEM、TEAPO・85℃コンデンサ。 
9cmファンを10cmファン『風拾』に変更で、750〜1400rpmで20.4dB。
発熱は多めだが、十分静音である。

書込番号:6656581

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2007/08/19 15:09(1年以上前)

かいとうまん さん
早速のご教授ありがとうございます。
内容から察するにこのPCのケースはATXと呼ばれる規格でしょうか?

三機種のピックアップ有難うございます。
メーカーホームページをみさせていただき、剛力が気に入りましたので
これにしようと思います。

それにしても詳しいようなのでもうひとつ質問させてください。このPCの現在電源は何dB何でしょうか?お解りでしたら目安にしたいのでお教えください。

書込番号:6656713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/19 16:02(1年以上前)

>内容から察するにこのPCのケースはATXと呼ばれる規格でしょうか?
ケースはMicro-ATXですが、電源はATX用が使えるケースです。

>このPCの現在電源は何dB何でしょうか?
持っていないので判りません、しかし
現在「剛力」400Wと「鎌力参」400Wを利用していますが、ケース付属電源と比べて本当に静かです。

書込番号:6656841

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/20 01:07(1年以上前)

BESTECのATX-300-12Eでしょ? 付属電源としては結構静かな方で、多分16〜30dBぐらい。ケースが悪いせいか、HDDの駆動音の方がよっぽどウルさかったね。
剛力に行くか。ケーブルまとめるの大変だろうけど頑張ってね。うまくやればドライブをずらさなくてもいけると思う。

スレ違いだから参考程度に留めておくけど、CPUクーラーは実質「刀2」しか選択肢ないよ。峰Rev.Bは付けられないことは無いけど、コンデンサに干渉する。

書込番号:6658731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/20 20:36(1年以上前)

>CPUクーラーは実質「刀2」しか選択肢ないよ。
私もこれです。
静かで冷えて、取り付けも楽で安いと、いいことずくめでした。

書込番号:6660821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Abee > AS Power Silentist S-550EB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AS Power Silentist S-550EB
Abee

AS Power Silentist S-550EB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

AS Power Silentist S-550EBをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング