



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
今まで使っていた電源が
12Vの電圧出力が11.2位しか出なくなり
この製品を買いましたが
4PINとS−ATAが一緒の為
使い勝手が悪いです
結局付属のコードをすべて使ってしまい
HDD配線ごちゃごちゃです
静穏設計とのことですが
今まで使っていた物の方が静かでしたが
静かすぎて逝かれたのかなとも思いますね
メーカーは
SO−JET(マスタードシード販売)でした
電源の良さの判断て難しいですね
書込番号:5484669
0点

確かに、この電源のケーブルは使いにくいですね。
ウチのも6pinが2本だけ余ってる状況です ^^;
電源の静穏性に関しては、HDDやケースファンのほうが五月蝿いので、あまり気にしたことはありませんが、内部温度によって回転数を制御しているので、PCケースのエアフロー改善であるいは静かになるかもしれません。
仕事でPC組むときに性能試験を行い、ENERMAXの電源が高評価だったのでプライベートでも買ってみたのですが、思わぬところに落とし穴ってところですかねぇ。。。
(まあ、仕事で使ってるのは、業務向けでコネクタタイプではありませんが・・・)
書込番号:5485440
0点

この意見には激しく同意できます。
いっぱいコードがあるわりに、みんな同じなんですよね。
どうせなら、いろんなタイプのコードをつけてほしかった。
コストダウンのため、ってほど安くないんだからさあ、と思ってる方、結構いるんじゃないっすか?
ろーあいあす
書込番号:5486138
0点

ろーあいあすさんこんにちは!
ん?何処かでも挨拶したような?
私はこれの500W版を使用してます。
>どうせなら、いろんなタイプのコードをつけてほしかった。
確かに思います。メーカーは取り回しがし易くなると思って
るでしょうが、最終的に私の場合、分岐ケーブル2個も使用
したので、かえってPCの中はごちゃごちゃになりました。
現在、インシロックで強制的にまとめてます。
とてもコストを狙ってるとは思えないし!値段高いです。
付属しているケーブルと電源から出ているコネクターの数
合わないし!私には理解に苦しむ所、多かったです。
散々、愚痴を書きましたが、品質、清音性には満足してます。
書込番号:5488535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/11/27 17:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/26 19:31:16 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/16 8:06:01 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/14 23:50:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/04 15:38:07 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/27 10:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/23 17:34:54 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/12 19:19:18 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/13 20:02:54 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 2:48:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





