ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
ソニーが本当に小さいDVカメラを発表しましたね。
ハンディーカム DCR-PC55
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0208/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/sony.htm
静止画はちょっと切り離して考えると
記録方式
GZ-MC100:MPEG-2 PS
DCR-PC55:DV方式
CCD
GZ-MC100:1/3.6型CCD212万画素(撮影エリア123万)
DCR-PC55:1/6型CCD68万画素(撮影エリア68万)
レンズ
GZ-MC100:F値:1.8〜2.2/焦点距離35mm換算:48.7〜487mm/光学10倍ズーム
DCR-PC55:F値:1.7〜2.2/焦点距離35mm換算:44〜440mm/光学10倍ズーム
手ブレ防止
GZ-MC100:電子式
DCR-PC55:電子式
最低照度
GZ-MC100:28ルクス
DCR-PC55:11ルクス
液晶モニタ
GZ-MC100:1.8型(13万画素)
DCR-PC55:3型(12万画素)
入出力端子
GZ-MC100:USB、AV出力、ヘッドホン端子
DCR-PC55:USB、AV入出力、i.LINK
メディア
GZ-MC100:CFマイクロドライブ/SDメモリ
DCR-PC55:DVデジタルテープ/メモリースティック
外形寸法
GZ-MC100:41x103x71mm
DCR-PC55:45x 99x72mm
本体質量(メディア&バッテリー込み)
GZ-MC100:約245g(約315g)
DCR-PC55:約290g(約360g)
標準バッテリー駆動時間(連続/実時間)
GZ-MC100: 60分/30分
DCR-PC55:110分/65分
実売
GZ-MC100:100,000円(出始めの価格として)
DCR-PC55: 85,000円(予測)
書込番号:3903280
0点
ここまで似てると、正にGZ-MC100をライバル視してるとしか思えないですね。
メディアも記録も違うのに、良くここまで似せた物です。
CCD
若干違いますが、サイズ辺りの画素数では同じぐらいかも
そもそもビデオは34万画素(720×480)の記録なので、多少の画素数の差は
違いに出ないでしょう。
レンズ
DCR-PC55の方が若干明るいですね、最低照度も低いし
液晶モニタ
DCR-PC55の方が大きいけれども、バランス的に邪魔かも(笑)
GZ-MC100の方が良いと思うな
バッテリー稼動時間
DCR-PC55の方が2倍近いので有利ですね。
テープの方が有利なのか、CCDが小さい分有利なのか?
これで小さいビデオカメラが欲しい人に選択肢ができましたね。
PCに簡単に取り込む事を重要視するなら GZ-MC100
稼動時間とメディアの汎用性 DCR-PC55
稼動時間ならば DCR-PC55
ちなみに、私はもしもDCR-PC55がもっと早く出ていてもGZ-MC100ですね。
PCに簡単に取り込む事が最重要項目でしたので。
DVカメラのIEEE1394でのキャプチャと、エクスプローラーでのコピーには
雲泥の差が有ります。
書込番号:3903379
0点
2005/02/11 20:32(1年以上前)
私もそう思います。
早く各メーカー競ってくれないかなぁ。
書込番号:3916327
0点
2005/02/15 01:39(1年以上前)
MPEGムービー と DVカメラ で迷ってます。。。
私事で恐縮ですが、以前はSONYの型式不明のデジカメを5年使ってました、ついに天に召されたため新たに購入を決めました。ムービーに静止画に大活躍でした。
そこでMPEGムービーとDVカメラどちらかを検討しています。具体的にはGZ-MC100とSONYのDCR-HC90なのですが、予算9万円以内でデジカメの静止画高画質を持ち合わせつつ、主体はムービー撮影、かつコンパクトで、DVD作成をするためにPC取り込みが容易であるというわがままな条件を全て満たすものがあればそれをGETしたい!のが希望です。
BUT、無理な話でいろんな方の話を参考にそれに近いもので上記の2台に絞り込んだのですが、そこからが…な感じです。
好きなほうを選べばいいじゃなーいというのはごもっともなのですが、自分に納得できる買い物をしたく、購入までの最後押しの1手的御意見を下さい。
すみません利己的な内容で。
書込番号:3934577
0点
>dazyagudesikadanessu さん
>>DVD作成をするためにPC取り込みが容易であるという
この用件ならば、GZ-MC100しかないと思いますよ。
DVカメラからPCへの取り込みは、IEEE1394ポートがあれば可能ですが
DVDにするには別途Mpeg2への変換が必要ですので面倒です。
GZ-MC100ならば、USB2.0さえ有ればファイルコピーの要領で取り込めるので
簡単にDVDにできます。
書込番号:3935180
0点
たしか東芝からも発表されてましたね、発売はまだだけど。
切手大のマイクロドライブを使うモデルで結構安い価格帯
だったと思います。
ただこのマイクロドライブの追加購入の時の値段が問題かも
しれません。
書込番号:3936021
0点
>かんひろ さん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/ces01.htm
これですね、今年の夏から秋って事なんで当分先ですね。
記録方式はHDDへMpeg2で事が判っているだけで
まだPCへの転送方式すらも判っていないです。
※Mpeg2ファイルをPCに転送できないって事は有り得ないと思いますが。
書込番号:3936970
0点
2005/02/16 09:34(1年以上前)
ソニーのホームページには撮影時間が液晶バックライトオフの時しか
載っていない!
バックライトオフで使える時なんて限られてるのに…。
書込番号:3940207
0点
2005/02/16 23:37(1年以上前)
御意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3943548
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/02/17 7:46:59 | |
| 1 | 2007/10/19 23:25:25 | |
| 0 | 2007/01/01 16:07:01 | |
| 3 | 2006/12/18 0:30:57 | |
| 3 | 2006/12/18 0:29:18 | |
| 2 | 2006/10/31 7:30:32 | |
| 2 | 2006/11/05 13:40:00 | |
| 4 | 2006/10/15 17:59:19 | |
| 2 | 2006/08/27 9:57:53 | |
| 3 | 2006/08/14 21:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



