『Dタイプと旧アポタイプ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.5x101.5mm 重量:485g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の価格比較
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の中古価格比較
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の買取価格
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のスペック・仕様
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のレビュー
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のクチコミ
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の画像・動画
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のピックアップリスト
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のオークション

AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の価格比較
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の中古価格比較
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の買取価格
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のスペック・仕様
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のレビュー
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のクチコミ
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)の画像・動画
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のピックアップリスト
  • AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)のオークション

『Dタイプと旧アポタイプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)」のクチコミ掲示板に
AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)を新規書き込みAFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Dタイプと旧アポタイプ

2007/09/17 20:08(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)

スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

中古で価格差が1万円ほどあります。旅行の際に携帯しようと考えていますが、Dタイプと旧タイプの価格差の違いなどを教えて欲しいです。

書込番号:6766906

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2007/09/18 14:14(1年以上前)

光学系は同じです。
(D)タイプはフォーカスクラッチが搭載され、AF時フォーカスリングが回転しません。
もちろんADI調光にも対応していますが、この望遠域でフラッシュを使う機会が多いとは思えません。
細かい話ですが、フードがスナップ式からバヨネット式に変更になりました。
形状は円筒形のままです。
さらに細かい話となりますが、このフードは、100mm(D)マクロと同一です。

実をとるのなら、(D)タイプである必要はないと思います。

書込番号:6769751

ナイスクチコミ!1


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2007/09/19 09:46(1年以上前)

ichigiga様
ありがとうございます。「光学系は同じです」「実をとるのなら、(D)タイプである必要はないと思います」とご説明を受けて、旧アポタイプを購入しようと思っています。旅行などでα24−85Nと携帯に便利な望遠スームを探していました。あとはα35Gとαソフト100を持って行くつもりです。以前に購入したα100−400は、長い、重いで旅行には不向きかなと思いました。さすがに400の手持ちはきついですし。ichigiga様の100−400の評価は如何なものでしょうか?「魅惑のαレンズ」でまだ紹介されていませんが・・・。旅行では100−300、野鳥や動物などで100−400と使い分けようと思っています。

書込番号:6773069

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2007/09/30 22:12(1年以上前)

100-300APOの説明にもれがありました。
(D)は円形絞りになっています。

100-300APOと100-400APOですが、100-400のほうが素直なボケをしますが像もおとなしい感じです。
しかし、やはりF6.7の暗さはいかんともしがたく、AFは遅いですし三脚を使う際もフロントヘビーになりますので気をつかいます。
100-300APOのほうが、あらゆる意味で軽快に撮れますね。
キレもありますが、背景が煩雑だとボケがうるさいでしょう。
このボケの硬さは円形絞りでは解決しません。

書込番号:6817584

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)
コニカ ミノルタ

AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング