AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
本日VR70-200とテレコンX1.7を入手しました。テレコンを使用する場合
黒が良いと言われてますがカメラ本体が黒なので良しとしました。
(テレコンの蓋はグレーでしたけど・・・なんででしょ?)
シグマの70-200を所有しているのですがS3proのシンクロが1/180と
低速のためノーマルレンズで画角300mm相当の手持は限界です。
S3pro(低速)用に画角200mm相当の明るいズームレンズを探したのですが
見つからずたまたま見た雑誌にタムロンの28-75Diの良いところばかりを
書いていたので信じて購入したのですがいまいちでした。28-75では
望遠側の不足を感じてしまい70-200では広角側の不足を感じてしまいます。
色々悩みましたが最終的には200+VRでなんとかS3proの低速シンクロに
手持ちで対応させることにしました。広角側は3倍コンパクトデジカメで
我慢します。一眼2台ぶら下げるのは無理だし、頻繁にレンズ交換するのは
できれば避けたいので・・・。
本題ですがどうして一番利用する標準域の明るいズームレンズをどの
メーカも販売しないのでしょうか。50-135F2.8全長が変化しないテレコン対応で
20万円ぐらいなら28-70F2.8より需要は有ると思うのですがどうでしょうか。
短集点レンズが売れなくなるから販売しないのでしょうか。
できれば皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:4137589
0点
どうなんでしょうね・・・
50-135mmというのは、35mm換算で75-200mmくらいですよね。
この焦点距離が、イマイチ中途半端と考える人が多いのかもしれませんね。
最近は人気のズーム域に各メーカーがこぞって投入するという傾向があって、
独自色が少なくなっているような気がします。
書込番号:4144485
0点
>(テレコンの蓋はグレーでしたけど・・・なんででしょ?)
テレコンのキャップはカメラには装着できないので、一見して
区別できるようにじゃないでしょうか。
書込番号:4321915
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/06 23:34:54 | |
| 4 | 2018/04/27 9:53:38 | |
| 18 | 2016/09/24 11:51:01 | |
| 9 | 2016/04/14 17:28:08 | |
| 11 | 2015/12/14 13:42:07 | |
| 11 | 2013/11/25 9:01:19 | |
| 8 | 2011/12/30 7:52:35 | |
| 8 | 2011/02/22 9:40:55 | |
| 18 | 2010/06/15 18:22:25 | |
| 19 | 2010/04/22 21:57:12 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミを見る(全 741件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo168/user167443/7/f/7ffd5dfaebcfa9010a98bae0f44c7809/7ffd5dfaebcfa9010a98bae0f44c7809_t.jpg
)




