- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1027
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
このレンズの購入を考えております。
大手量販店で触って見たのですが、焦点距離によ、F値が2.8→が3.5とかになります。
これは実際にF3.5になると言うことでしょうか。
もしなるとしたら、F2.8と言うのは嘘になるような気がしてるのですが。
所先輩方に教えて頂きたく、ここに質問致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:10537327
0点

ニコンの場合、露出倍数がかかった値で表示されるからですね
書込番号:10537349
4点

接写時における露出倍数を加味した実効絞りを表示しているだけです.
無限遠でF2.8でも等倍撮影時にF3.5になるということです.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html
書込番号:10537365
2点

フルオートやPモードではなく
絞り優先(F2.8)でのことですか?
書込番号:10537373
0点

>等倍撮影時にF3.5になるということです.
ごめんF3.5は等倍じゃないね.もっと暗くなってるはず.
105VRは知らないけど60Gは等倍F4.8だった.
書込番号:10537420
0点

等倍でF5.6でしょ。
レンズの繰り出し量が大きくなると減衰するからね。
書込番号:10537443
2点

ichibeyさん
LR6AAさん
早々に返信を頂きありがとうございます。
像面に届く光の量が常に一定になるように工夫されている、
と言うことを理解しました。
それにしても難しいですね。^^;
ちょきちょき。さん
>絞り優先(F2.8)でのことですか?
絞り優先、マニュアルでの撮影です。
でも、最近は絞り優先が多くなってきました。
書込番号:10537471
0点

LR6AAさん
ありがとうございます。
勉強になります。m(__)m
コララテさん
ありがとうございます。
色々と勉強しないと、写真って撮れなんですね。^^;
皆様のお早い回答に感謝致します。
書込番号:10537509
1点

最近、20mmを逆さにつけて、3.4倍のマクロ撮影をしましたが、暗くて暗くて、閉口しました。
マクロ撮影においても高感度特性にすぐれてるカメラの方が有利であることを思い知らされました。
書込番号:10547946
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/01/30 19:26:09 |
![]() ![]() |
9 | 2022/01/05 19:03:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/24 19:12:35 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/06 0:25:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/15 23:54:15 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/04 0:02:32 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/03 23:58:47 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/10 2:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/12 2:04:52 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





